【2023年最新版】パソコンでバレずにTeamsを録画する方法について解説

相葉
相葉
2023-08-15 10:21:21 • カテゴリ: Web会議録画

最近、オンラインで会議や打ち合わせを行う機会が増えてきています。オンラインでの会議や打ち合わせに、Web会議アプリのTeamsを使っているという人も多いのではないでしょうか。

そんな中、スマホやパソコンでTeamsの会議画面を録画したいということもありますよね。ですが、Teamsで会議画面を録画するには「開催者」や「発表者」でなければなりません。

そこで、この記事では、「参加者」でもスマホやパソコンを使ってTeamsの会議画面をレコーディングする方法について解説します。おすすめのTeamsレコーディングソフトもご紹介するので、参考にしてみてください。

Part1:Teams会議画面を高画質に録画レコーディングする方法

Teams会議画面を高画質にレコーディンするなら、録画ソフトを使うことがおすすめです。

録画ソフトを使ってTeams会議をレコーディンすると、Teams会議だけでなくWebで行われる会議などを録画しておけば、後からいつでも見直すことができるのがメリットです。

会議中に議事録などで記録しておかなくても、会議で発言した内容などをいつでも振り返ることができるのは便利といえます。業務の都合で会議に参加できない人がいても、後から録画した会議動画を視聴して内容を確認できるのです。

Wondershare DemoCreatorは、TeamsやZoomなどWeb会議画面を音声とともに高画質で簡単にレコーディンできます。

DemoCreator(デモクリエイター)は会議画面を高画質に録画できるだけでなく動画編集も一貫してできるので、作成した動画を魅力的に仕上げることが可能。簡単な操作で手軽にWeb会議などの画面を録画できるようになっています。

簡単かつ高品質にTeams会議画面を録画できるソフトDemoCreatorの無料ダウンロードはこちらへ

無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし
無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし

DemoCreatorは編集機能もおまけではなく、本格的なエフェクト機能などが充実。Web会議の記録だけでなく、パソコン操作の解説など、本格的な動画を作成できます。

パソコン画面録画では、会議動画だけでなくゲーム実況やオンライン授業など、様々な場面で使用できるようになっています。好きな外部マイクで録音できたり、解像度やフレームレートも指定可能です。

その他にも、複数のデバイスから音声を記録できるマルチオーディオトラック、動画をエクスポートする際にトリミングや動画速度を変えたりできることも魅力的な機能となっています。

Teams録画ソフトおすすめ

バレずにTeamsを録画する方法

ここでは、Wondershare DemoCreatorでTeams会議画面を録画する手順について解説します。ぜひ参考にしてみてください。

DemoCreatorは無料体験版があります、無料ダウンロードしてTeams会議録画を体験してみましょう。

無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし
無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし

STEP1. Wondershare DemoCreatorを起動する

Wondershare DemoCreatorを起動します。

STEP2. 録画範囲、デバイス録画を設定する

録画したい範囲を設定します。必要に応じてPC内部音声、マイクロフォン、Webカメラの録画を設定します。

Teamsを録画する方法

STEP3. 録画を開始・停止する

赤丸の録画開始ボタンをクリックすると、3秒後に録画を開始します。四角の録画停止ボタンをクリックすると、録画が停止します。

Teams録画を開始・停止

録画を停止すると、動画編集ツールが自動で開かれます。編集が要らない場合、素材エリアで動画を右クリックして【高速エクスポート】を押して録画できたTeams動画を速やかにMp4形式でPCに保存します。

Teams録画を保存

無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし
無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし

バレずにTeams会議画面を録画する方法|Wondershare DemoCreator

Wondershare DemoCreatorで録画した動画に自動的に字幕入れ機能について

Wondershare DemoCreatorには、録画した動画に自動的に字幕を入れる「自動キャプション」という機能があります。自動キャプションは、録画した動画を自動で文字起こししてくれる機能です。

動画の文字起こしを手作業で行うと、とても手間がかかるので外注しているという人も多いのではないでしょうか。そこで役に立つのが、自動キャプション機能です。AIを利用して自動的に文字起こししてくれるので、自分で作業する必要がありません。録画した動画に字幕をつけたいという人にもおすすめです。

自動文字起こし

無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし
無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし

ワンクリックでTeams会議内容を音声からテキストに変換する方法

人気関連記:Teamsで画面共有する方法を徹底解説!

Part2:パソコンでTeams会議画面を無料でレコーディングする方法

① Windows標準機能でTeams画面を録画する方法

WindowsパソコンでTeamsの会議画面を録画するには、標準搭載されているXbox Game barを使用しましょう。それでは、Xbox Game barを使ってTeamsの会議画面を録画する方法について解説します。

STEP1. 録画する画面を開く

まず、録画するTeamsの会議画面を開きます。

STEP2. Xbox Game barを起動する

Windowsと「G」ボタンを同時に押してXbox Game barを起動します。

Xbox Game barでTeamsを録画する手順01

STEP3. Teams録画を開始する

「キャプチャ」パネルから「録画開始」をクリックして録画を開始します。

Xbox Game barでTeamsを録画する手順02

STEP4. Teams録画を停止する

録画を停止する場合は「録画を停止」をクリックします。

録画した動画は、「ビデオ」フォルダにある「キャプチャ」フォルダの中に保存されます。

Xbox Game barでTeamsを録画する手順03

Xbox Game barでTeamsを録画する注意点

• デスクトップ画面やエクスプローラーは録画できない

Xbox Game barは、デスクトップ画面やエクスプローラーの画面は録画できないのが注意点です。

• 1つのウィンドウのみ録画可能

Xbox Game barで録画できるのは、選択されてアクティブになっている1つだけのウィンドウかアプリに限られます。

• ウィンドウのサイズを変更すると録画が終了する

Xbox Game barは、録画中にウィンドウのサイズを変更すると、録画が終了してしまいます。

これらの注意点に気をつけてTeamsの会議画面を録画しましょう。

DemoCreatorはデスクトップ画面とエクスプローラーに対して録画も可能です。無料ダウンロードはこちらへ

無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし
無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし

② MacでTeamsを録画する方法

Macパソコンで Teamsの会議画面を録画する には、標準搭載されているQuickTime Playerを使用しましょう。それでは、QuickTime Playerを使ってTeamsの会議画面を録画する方法について解説します。

STEP1. QuickTime Playerを起動する

QuickTime Playerを起動して、録画した動画を保存するフォルダを指定します。それから、画面上部にあるファイルメニューから「新規画面録画」を選びます。

QuickTime  Playerを起動する

STEP2. 録画範囲を指定する

表示されたツールバーの中の「選択部分を収録」を選んで、録画したいTeamsの会議画面に合わせて設定しましょう。設定した選択範囲の部分が録画されます。

録画範囲を指定する

STEP3. 音声入力を設定する

デフォルトの状態だと、マイクの音声が録音されない設定になっていることがあります。ツールバーの中にある「オプション」をクリックして、音声入力したいデバイスを選択しておくと音声も記録されます。必要に応じて設定しておきましょう。

音声入力を設定する

STEP4. 録画を開始する

画面範囲や音声入力設定が完了したら、ツールバーの中にある「収録」をクリックして録画を開始します。

STEP5. 録画を停止する

録画を停止する場合は、画面上部にある「録画停止ボタン」をクリックします。録画した動画は、あらかじめ指定したフォルダの中に保存されます。

人気関連記:【2023年最新版】パソコンでバレずにTeamsを録画する方法について解説

Part3:Teamsのレコーディング機能に関するFAQ

ここでは、Teamsのレコーディング機能に関するFAQについてご紹介します。Teamsの画面をレコーディングする際の参考にしてみてください。

・Teams会議の参加者全員が会議画面をレコーディングできるか?

Teams会議の参加者全員が会議画面をレコーディングできるわけではありません。レコーディング機能が使用できるのは「開催者」か「発表者」の役割があるユーザーのみとなっています。

なので、開催者や発表者でなく「参加者」としてレコーディングしたい場合は、先ほどご紹介した録画ソフトWondershare DemoCreatorなどを使用しましょう。

・Teamsでレコーディングした動画の保存先は?

Teamsでレコーディングした動画データは、画面上部の「ファイル」タブにある「レコーディング」フォルダの中に格納されます。

フォルダの中にある、拡張子がmp4のファイルがTeamsでレコーディングした動画データです。録画したファイルの「…」をクリックして「ダウンロード」を選択すると、パソコン内に保存できます。

関連人気記事:Teamsで録画したファイルの保存先とダウンロード方法をご紹介!

・主催者の許可なく、Teams会議画面をレコーディングする方法がありますか?

主催者の許可なく、Teams会議画面をレコーディングする方法はあります。それは、先ほどもご紹介した、録画ソフトWondershare DemoCreatorを使用する方法です。

Wondershare DemoCreatorは、無料で試せて高機能なのでおすすめ。ぜひ一度試してみてはいかがでしょうか。

録画した動画を簡単に編集する方法

無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし
無料ダウンロード
100%安全安心マルウェアなし

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
相葉

相葉

staff 編集長