「2023年」Windows10でパソコン内部音声を録音する方法(ボイスレコーダーや録音ソフトを利用)

windows10 PC音声を録音するには
ご存知の方も多いと思いますが、windows10には「ボイスレコーダー」と呼ばれる録音機能が標準搭載されています。
この「ボイスレコーダー」を使うことで、PC内部音声を簡単に録音する事ができます。また、【ボイスレコーダー】のほか、録音ソフトを利用してPC内部音声を録音する人も多いです。
今回は、「ボイスレコーダー」や録音ソフトを使いPC内の音声を録音する方法について紹介します。
Part1:Windows10パソコン内部音声を高音質に録音する方法
パソコン内部音声やシステム音声を高音質に録音したいなら、録画・録音に特化した録音ソフトを利用することをおすすめします。録音ソフトが多く存在している中、一番おすすめするのは、Wondershare社の「Wondershare DemoCreator」です。
Wondershare DemoCreatorは、オンラインで行うミーティングや会議、プレゼン、ゲーム、アプリのプレイ映像など、PC上のあらゆる動きを簡単で自由に録画・録音できる画面録画・音声録音ソフトです。Windows10パソコン内部の音声録音はもちろん、マイクから流れる音声も同時に録音できます。パソコン内部音声のみで録音することも可能。ワンクリック操作で簡単にPC内部音声を録音できるのが特徴で、録画経験のない初心者でもすぐに高画質に録画・録音できます。
それだけではなく、Wondershare DemoCreatorには、音声編集機能(音声の音量、再生速度の調整、分割カット、オーディオのフェイドイン・アウト、ボイスチェンジャーなど)も多彩に搭載しております。また、音声に背景をつけたり、字幕や歌詞を追加してオリジナル音声動画を簡単に作成できます。
PC音声を高音質に録音する方法
・Wondershare DemoCreatorでwindows10内の音声を高音質に録音する手順
ステップ1:PC録音ソフトの起動
「Wondershare DemoCreator」を起動して、メインメニューの「PC画面録画」をクリックします。
ステップ2:パソコン音声録音に向けるオーディオ・マイク設定の確認
キャプチャー画面の起動後、PC音声のみを録音する場合、「録画範囲」タブで「画面録画しない」と選択しましょう。
デフォルトでシステムオーディオとマイクロフォンの録音がオンになっており、PC内部音声とマイク音声が録音されます。システム音声(スピーカー)とマイクの片方しか録音しない場合は、その片方のアイコンをクリックして録音をオフにできます。
Webカメラを録画しない場合は、オフにしましょう。
ステップ3:PC音声を録音開始・終了
録音設定が完了したら、赤いRECボタンをクリック、もしくはF9を押します。そうすると、ボタン上で「3,2,1」とカウントダウンが始まり、録音が開始されます。PC音声録音を終了する場合はキーボードF10を押します。
ステップ4:音声を編集・保存
録音が終了した後、編集ツールが自動で開かれます。編集画面で再生プレビューして、必要に応じて編集を行います。タイムラインで音声を右クリックして「音声編集」を選択すれば、音量の調整や、オーディオのフェイドイン・アウトなどの編集が簡単にできます。 編集が完了したら、画面上部の「エクスポート」から音声をMp3指定で保存できます。
PC音声録音ソフトオススメ
Wondershare DemoCreatorをお持ちない方はこちらより無料ダウンロードできる
>>>>>関連人気記事>>>>>
【最新】Macで内部・外部音声つきで長時間に画面録画を行う方法
Part2:「ボイスレコーダー」でパソコン内(windows10)の音声を録音する方法
関連人気記事:PC・スマホで音声を録音する方法を解説!おすすめのソフトも紹介
手順その① ステレオミキサーを有効にする
windows10「ボイスレコーダー」で音声を録音するには、まず「ステレオミキサー」を有効にする必要があります。
ステップ1 コントロールパネルを開く
「スタート」から「設定」をクリックして、「システム」を開きます。
ステップ2 「サウンド」の選択
開いたシステム設定画面の左側から「サウンド」を開きます。「サウンドコントロールパネル」を選択します。
ステップ3 ステレオミキサーの有効
「録音」タブをクリックして、枠内の何もない所で右クリック→「無効なデバイスの表示」を選択します。
そうすると、枠内に「ステレオミキサー」が表示されます。
続けて、「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」および「既存のデバイスとして設定」にチェックを付けます。
ステップ4 録音時の音量の設定
ステレオミキサーの「プロパティ」をクリックして、「レベル」タブを選択します。
中央の青いつまみを左右に動かして、録音時の音量を調整します。
調整が完了したら、「OK」をクリックします。
手順その② ボイスレコーダーでパソコン音声を録音する
関連人気記事:Windows10で画面範囲を指定しキャプチャーする方法を紹介
ステップ1 ボイスレコーダーの起動
「スタート」をクリックして、一覧から「ボイスレコーダー」を起動します。
ステップ2 PC内の音声・音楽を録音する
起動後、画面中央の「レコーディング開始」ボタン(マイクアイコン)をクリックして、録音を開始します。
※動画の音声・音楽を録音する場合は、再生した状態でレコーディングを開始します。
ステップ3 録音の終了と音声ファイルの保存
PC録音が完了したら、再度「レコーディング開始」ボタンをクリックし、録音を停止します。
停止すると、録音データが自動的に画面左側のレコーディングフォルダーに保存されます。
Windows10でパソコン内部音声を録音するにはDemoCreatorがおすすめです。無料ダウンロードはこちらへ
3.PC音声を高音質に録音するなら、やはりWondershare DemoCreatorをおすすめ!
いかがでしたでしょうか?
今回ご紹介したようにwindows10の「ボイスレコーダー」を利用すれば、ソフトを使わずともPC内の音声やmp3等の音楽を録音できます。
操作・手順も非常に簡単なので、Windowsユーザーの方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。
役に立ちましたか?コメントしましょう!