動画編集スマホアプリ
Filmora - AI 動画編集アプリ
強力でシンプルなビデオ編集アプリ
入手

「2025年」Windows10でパソコン内部音声を録音する方法(ボイスレコーダーや録音ソフトを利用)

相葉
相葉
2025-01-14 09:38:04 • カテゴリ: (PC/マイク)音声録音

WindowsのPCで内部音声録音ができるの?

「Windowsパソコンで内部音声のみ録音ができるの?」
「PCで内部音声を録音する方法を知りたい」

このような悩みを抱えている方もいるのではないでしょうか。

実はWindows10には「ボイスレコーダー」と呼ばれる録音機能が標準搭載されています。この「ボイスレコーダー」を使うことで、簡単にPC内部音声のみ録音することができます。

また、【ボイスレコーダー】のほか、録音ソフトを利用してPC内部音声を録音する人も多いです。

今回は、「ボイスレコーダー」や録音ソフトを使って、Windowsパソコン内の音声を録音する方法について紹介します。

Part1:【高音質】Windows10パソコンの内部音声を録音する方法|オススメ!

パソコン内部音声やシステム音声を高音質に録音したいなら、録画・録音に特化した録音ソフトを利用することをおすすめします。

録音ソフトが多く存在している中、一番おすすめするのは、「DemoCreator」です。

pc内部音声のみ録音ができるソフトDemoCreator

無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護
無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護

DemoCreatorは世界的ソフトウェアメーカーワンダーシェアー社が提供する録画や録音、音声編集ができるオールインワンツールです。

録音機能は優れています、ワンクリック操作でPC内部音声を録音できるし、音声付きの画面録画もできます。しかも、PCの内部音声と外部音声の同時録音も対応しています。様々なシーンで活用できます。

それ以外、DemoCreatorには高度な音声編集機能も標準搭載しています。録音ファイルをカットやトリミングしたり、音量を調整したりすることができます。また、AIによりボーカル抽出やAIノイズ除去、AI音声合成など高度なオーディオ編集もできます。オリジナルな音声コンテンツを簡単に作成できます。

そのため、Windowsのパソコンで録音とオーディオ編集をしたい方におすすめです。

・Wondershare DemoCreatorでWindows10内の音声を高音質に録音する手順

ステップ1:PC録音ソフトを起動する

「DemoCreator」を起動して、メインメニューの「画面録画」>「録音」をクリックします。

windows内部音声録音ソフトDemoCreator

ステップ2:パソコン内部音声のみ録音ための設定を行う

次にPC音声録音の設定画面が表示されます。PC内部音声のみを録音する場合、録音デバイスを指定する必要があります。

デフォルトでシステムオーディオとマイクロフォンの録音がオンになっており、PC内部音声とマイク音声が録音されます。

システム音声(スピーカー)とマイクの片方しか録音しない場合は、その片方のアイコンをクリックして録音をオフにできます。

例えば、PCの内部音声のみ録音する場合は、システムオーディオをオンにし、マイクロフォンとWebカメラをオフにします。

PC内部音声のみ録音の設定

無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護
無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護

ステップ3:PC録音を開始・終了する

録音設定が完了したら、赤いRECボタンをクリック、もしくはF9を押します。そうすると、ボタン上で「3,2,1」とカウントダウンが始まり、録音が開始されます。

また、PC内部音声のみ録音を終了する場合はツールバーの「■」ボタンあるいは、キーボードF10を押します。

PC録音停止

ステップ4:PC録音ファイルを編集・保存する

PC録音が終了した後、編集ツールが自動で開かれます。編集画面で再生プレビューして、必要に応じて編集を行います。

タイムラインで音声を右クリックして「音声編集」を選択すれば、音量の調整や、オーディオのフェイドイン・アウトなどの編集が簡単にできます。 編集が完了したら、画面上部の「エクスポート」から音声をMp3指定で保存できます。

PC録音ファイルの編集

無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護
無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護

【高音質!】PC音声を録音する方法|DemoCreator

関連人気記事:「無料&有料」PC内部音声録音におすすめのソフト6選!パソコン内部音声録音のやり方も解説

関連人気記事:【Windows】音声付きで画面録画する2つの方法!音声が入らない時の対策も説明

関連人気記事:【高音質】おすすめのPC録音ソフト11選!PC録音方法も徹底解説

Part2.人気があるPC内部音声録音ソフト2選!

DemoCreatorを使って簡単にWindows10の内部音声を録音できますが、無料体験版は使用時間(最大10分)に制限があります。PC内部音声を長時間に録音したい方は無料なPC録音ソフトをお勧めします。

これから、パソコン内部音声を録音できる大人気がある無料なソフトを紹介していきます。

①PC内部音声録音ができるフリーソフトFilmora

pc録音ソフトFilmora

Filmoraは動画編集ソフトとして知られていますが、PC録音もできます。しかも、PC録音機能は完全に無料で使えます。

Filmoraのスクリーンレコーダーで簡単な設定(マイクをオフにし、システムオーディオをオンにます)を行うと、パソコン内部音声録音ができます。

しかしながら、Filmoraの編集機能を使うには製品版にアップグレードする必要があります。PCで音声録音を行う際はその点をご注意ください。

Filmoraを使ってWindowsパソコンの画面と内部音声を同時に収録する方法

ステップ1:Filmoraを起動して、スタート画面の「スクリーンレコーダー」をクリックします。

ステップ2:水色の枠線を移動することで録画範囲を調整します。また、内部音声のみ録音しますので、「マイク」と「カメラ」をオフにして、「システムオーディオ」をオンにしましょう。

Filmoraを使ってPC内部音声のみ録音

ステップ3:設定が完了したら、右側の赤いボタンをクリックして、PC録画・録音を開始します。録音停止するにはツールバーの「■」ボタンをクリックします。

ステップ4:録音停止すると、録音データが自動的にパソコンに保存され、Filmoraに読み込めます。その後、録音データをタイムラインにドラッグアンドドロップして、「エクスポート」をクリックします。

pc音声録音データの保存

ステップ5:設定画面でフォーマットを「MP3」に変換して、再度「エクスポート」をクリックします。

pc録音データフォーマットの選択

エクスポートの時は「透かし付きで出力」の選択肢が表示されます。音声データなので、透かしの有無は無関係なのでそれをクリックして、PC録音データを保存できます。

②PC録音オーディオ編集ができるフリーソフト:Audacity(オーダシティ)

pc録音ソフトAudacity

Audacityは、The Audacity Teamによって開発されたフリーのパソコン録音&音声編集ソフトです。

録音だけではなく、無音化や音声の加工、エコーなどの編集などもできます。

対応しているフォーマットも豊富で、MP3はもちろんのこと、WAVやAIFF、FLACなどにも対応しています。

しかしながら、Audacityの設定方法はやや複雑で、使いこなしまで少し時間がかかります。

AudacityでWindows10の内部音声のみを録音する方法

ステップ1:Audacityを起動して、「音声を設定」→「録音デバイス」をクリックして、PCの内部音声を出力しているデバイスを選択します。

AudacityでのWindowsPC内部音声のみ録音

ステップ2:設定が完了したら、赤い「録音」ボタンをクリックするとPC録音が開始します。録音停止するには「■」ボタンをクリックします。

ステップ3:「ファイル」>「オーディオをエクスポート」をクリックすると保存の設定画面が表示されます。形式などのオプションを指定してパソコンに保存できます。

PC内部音声データの保存

関連人気記事:Audacity(オーダシティ)で録音・保存する方法?録音できないときの対策も解説!

Part3:「ボイスレコーダー」でパソコン内(Windows10)の音声を録音する方法

Windowsの「ボイスレコーダー」は、Microsoftが提供する音声録音アプリケーションです。標準アプリとしてインストールされておりますので、完全無料で使えるし、すぐに音声録音も可能です。

なお、専門的な編集機能は少ないものの、シンプルで軽量なので、簡単な音声記録に最適です。

これからはWindowsのボイスレコーダーを使ってパソコンの内部音声を録音する手順を紹介していきます。

手順その① ステレオミキサーを有効にする

windows10「ボイスレコーダー」でPC音声を録音するには、まず「ステレオミキサー」を有効にする必要があります。

ステップ1: コントロールパネルを開く
「スタート」から「設定」をクリックして、「システム」を開きます。

ステップ2: 「サウンド」の選択
開いたシステム設定画面の左側から「サウンド」を開きます。「サウンドコントロールパネル」を選択します。

ボイスレコーダーでのPC録音

ステップ3  ステレオミキサーの有効
「録音」タブをクリックして、枠内の何もない所で右クリック→「無効なデバイスの表示」を選択します。
そうすると、枠内に「ステレオミキサー」が表示されます。

PC録音ためのステレオミキサー設定


続けて、「ステレオミキサー」を右クリックし、「有効」および「既存のデバイスとして設定」にチェックを付けます。

PC録音ための設定

ステップ4 録音時の音量の設定
ステレオミキサーの「プロパティ」をクリックして、「レベル」タブを選択します。
中央の青いつまみを左右に動かして、録音時の音量を調整します。
調整が完了したら、「OK」をクリックします。

ステレオミキサーレベルの調整

手順その② ボイスレコーダーでPC内部音声を録音する

ステップ1: ボイスレコーダーの起動

「スタート」をクリックして、一覧から「ボイスレコーダー」を起動します。

windows10 ボイス レコーダーを起動

ステップ2 PC内の音声や音楽を録音する

起動後、画面中央の「レコーディング開始」ボタン(マイクアイコン)をクリックして、録音を開始します。
※動画の音声・音楽を録音する場合は、再生した状態でレコーディングを開始します。

windows10ボイスレコーダーでPC録音

ステップ3 PC録音の終了と音声ファイルの保存

PC録音が完了したら、再度「レコーディング開始」ボタンをクリックし、録音を停止します。

停止すると、録音データが自動的に画面左側のレコーディングフォルダーに保存されます。なお、ボイスレコーダーの録音データは「.m4a」となります、他の拡張子に変更するには別のツールと併用する必要があります。

関連人気記事:Windows 10ボイスレコーダーが録音できない原因とその対応策

関連人気記事:「Windows11」で音声を録音する方法のまとめ、サウンドレコーダーと録音ソフトを使い

Part4.Windows10でPC内部音声録音に関する質問

質問1:パソコン内部音声とマイク音声をそれぞれ録音して保存できますか。

録音専用ソフトDemoCreatorを活用するとパソコン内部音声とマイク音声をそれぞれ録音して保存することも可能です。ぜひ無料ダウンロードして体験してみましょう。

PCでマイクと内部音声のそれぞれ録音

質問2:Windows 10では録音デバイスを設定することができますか。

はい、Windows10で録音デバイスを設定することが可能です。ボイスレコーダーを使用する場合、パソコン「サウンド」の設定画面で録音デバイスを変更することができます。

また、DemoCreatorなら、録音開始前に録音デバイスを設定することができます。

PC内部のみ録音ためのデバイスの設定

無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護
無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護

質問3:録音したファイルの形式は何ですか?他の形式に変更できますか?

使用のレコーダーにより録音したファイルの形式が異なります。

Windows10ボイスレコーダーの録音データはM4Aで、ファイル形式を変換するには別のオーディオ編集ツールを使用する必要があります。

DemoCreatorならエクスポート際に録音ファイルの形式(MP3,M4Aなど)を自由に指定できます。

Part5.Windows10のパソコンで録音を行う際の注意点

注意点1:PC録音を行う前にストレージ容量を確認する

ボイスレコーダーと録音ソフトDemoCreatorにも関わらず、録音データはパソコンのローカルに保存されます。

ストレージ容量がなくなると録音が自動的に中止します。そのため、PC録音を行う前にストレージ容量を確認する必要があります。事前に録音データの保存先を空いているディスクに設定しておいた方がいいです。

注意点2:PC音声録音前のテストを行う

実際の録音を始める前に、テスト録音を行い、音質や問題がないか確認しましょう。これによってトラブルが発生する前に問題を解決できるかもしれません。効率的に録音できるようになります。

注意点3:他のソフトの干渉を避ける

録音中には他のソフトとアプリが音を出す可能性があります。通知音やメッセージの通知などが録音に影響を与えないように、アプリケーションの設定を確認しておくと良いでしょう。また、また、録音前に不要なアプリを終了させるのもオススメです。

注意点4:録音データの著作権を注意する

オンラインの動画や音楽などを録音する場合は、著作権侵害になるかどうかを確認する必要があります。

例えば、著作権がある音楽や動画を録音したい場合は許可が必要です。無断で録音&保存することが著作権違反になる可能性があります

また、会議録音の場合は事前に相手から許可を得ることがおススメです。

まとめ:PC内部音声のみ録音にチャレンジしよう!

いかがでしたでしょうか?

今回ご紹介したようにWindows10の「ボイスレコーダー」と録音ソフト「DemoCreator」を利用すれば、簡単かつ高品質にPC内の音声やmp3等の音楽を録音できます。

操作・手順も非常に簡単なので、Windowsユーザーの方はぜひ一度利用してみてはいかがでしょうか。

PC音声録音した音声ファイルを編集する方法|DemoCreator

無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護
無料ダウンロード
安全ダウンロードマルウェアなし|プライバシー保護

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
相葉

相葉

staff 編集長