macOS Big SurとCatalineでQuickTime Playerを使って音声付きで録画する方法
最新OSであるBig Surで画面録画したいと思っている方は多いはずです。しかし、最新である故に対応していないソフトもあり、どれを利用すれば良いか悩んでしまうかと思います。そんな方にはBig Surでも利用が可能なQuickTime Playerがおすすめです。
今回はQuickTime Playerで、Big SurとCatalineのMac画面収録を音声付きで行う方法を紹介します。
- Part1.QuickTime PlayerでBig SurとCatalineの画面収録を音声付きで行う
- Part2.簡単にBig SurやCatalineを画面録画するならWondershare DemoCreatorが一番おすすめ
- Part3.簡単に音声付きMac録画するならWondershare DemoCreator
音声付き録画するソフトを無料ダウンロード:
Part1.QuickTime PlayerでBig SurとCatalineの画面収録を音声付きで行う
通常、クイックタイムの画面収録では外部音声か音声なしでしか記録できません。クイックタイムで内部音声も記録したい場合は【Soundflower】をダウンロードする必要があります。
手順① Soundflowerのダウンロード
1.Soundflowerを提供しているサイト【GitHub】から【Soundflower-2.0b2.dmg】をクリックします。
2.ダウンロード後、そのファイルを開き【Soundflower.pkg】を起動します。開けない場合は右クリックから【開く】を選択します。
3.【開発元は未確認です。開いてもよろしいですか?】と表示されるので、【開く】をクリックします。
4.指示に従って操作を行い、最後に【インストール】をクリックします。
5.【拡張機能がブロックされました】と表示された場合は【”セキュリティ”環境設定を開く】をクリックします。次に【一般】タブにある【許可】を選択し、左下の鍵アイコンを解除します。
手順② サウンドの設定変更
1.画面下部のDockから【システム環境設定】→【サウンド】→出力から【Soundflower(2ch)】を選択します。
2.メニューバーから【移動】→【アプリケーション】から【QuickTime Player】を起動します。Command+Shift+Aを押すことでも開けます。
3.メニューバーから【ファイル】→【新規画面収録】を選択します。
4.操作パネルが表示されるので、収録開始の横にある矢印から【Soundflower(2ch)】を選択します。
手順③ quick time player で画面収録と保存
1.録画ボタンをクリックすると録画が開始し、もう一度押すと停止します。
2.メニューバーから【ファイル】→【書き出し】で、フォーマット形式を選択して保存できます。
クイック タイム でMacで音声付き録画ができるはずです。
Part2.簡単にMac画面を音声付で画面録画するならWondershare DemoCreatorが一番おすすめ
QuickTime Playerで音声付きで収録する場合は、操作手順が多くsoundflowerをダウンロードする手間もあります。そんな面倒な事をしたくない方にはWondershare DemoCreatorをおすすめします。
簡単な操作と動画録画・編集機能
Wondershare DemoCreatorは誰でも容易に扱えるように設計されたソフトで、初心者から上級者まで満足して頂けます。デモンストレーション、チュートリアル、プレゼン、ゲームなどのシーンにおいて真価を発揮します。それだけでなく動画編集機能も搭載されており、録画後すぐにキャプションや注釈、トランジション、カーソルエフェクトなどを適用できます。起動すると操作パネルが表示されるのですが、そこで一通りの設定ができるので操作に迷うことはありません。
画面描画ツール
録画前に【画面描画ツール】をオンにしておくことで、収録中に線や矢印、図形、蛍光ペンなどの書き込み、スポットライト機能が利用できます。
便利なMac録音設定
そしてQuickTime Playerと違い、外部/内部音声の設定はボタン一つでオンオフを切り替えられ、両方録音、外部のみ、内部のみといった場面に応じて使い分けられます。
動画保存が多種形式に対応
エクスポートではMP4、WMV、AVI、MOVのフォーマット形式で書き出すことができます。他にもWondershare DemoCreatorは4K画質動画の書き出し、YouTubeへ直接動画をアップロードが可能となっています。
Macで画面録画・音声録音する方法
Part3.簡単に音声付きMac録画するならWondershare DemoCreator
QuickTime PlayerでBig SurとCatalineを音声付きで画面収録をする方法を紹介しましたが、いかがだったでしょうか。デフォルトのままだと内部音声を記録できませんが、Soundflowerをダウンロードすることで内部音声まで記録できます。また、より容易に音声付き録画したい方にはWondershare DemoCreatorをおすすめしています。きっと使い勝手の良さに驚くはずです。
役に立ちましたか?コメントしましょう!