パソコン(Windows10)でSteamゲームの録画方法を紹介

Part1:steam(スチーム)ゲームプレイを録画・保存する必要性
「steam」というサイトの存在を耳にしたことはあるでしょうか?普段からネットゲームをよくされる方はご存知かもしれません。
steamとは、Valve社が運営しているPCゲームのダウンロード販売プラットフォームを指します。国内外問わず大手のゲームメーカーが制作している作品から個人が趣味で制作している作品まで、バラエティに富んだ作品が販売されているのが特徴です。YouTubeのゲーム実況動画チャンネルにおいて、steamで販売されているゲームを実況しているのを見かける機会も多いです。steamでのゲーム実況が録画できるようになれば、SNSに実況動画をアップロードするだけでなく、録画映像を見返すことでプレイ技術の向上にも繋がります。
今回は、そういった実況者の方にも役立つであろう、steamのゲーム画面を録画する方法(windows10対応)について説明したいと思います。
大きく分けると、スチームゲームプレイを録画・保存する方法としては、windows10本体で録画する方法とゲーム録画ソフトを使用する方法の2通り存在します。
Part1:Steam(スチーム)ゲーム実況動画を高画質に録画して編集する方法!
ゲームバーでゲームプレイを録画することができますが、編集機能が備えておりません。録画したゲーム実況動画をユーチューブにアップしたり他人と共有する前に動画の編集処理を行いたいでしょう。ここで高画質にゲーム録画と簡単に動画編集ができるソフトをぜひ紹介したいと思います。 それは、Wondershare社が開発した新製品の画面録画・動画編集オールインワンソフト「Wondershare DemoCreator」です。
Wondershare社は他に「Filmora」や「Recoverit」といった製品を販売しており、お馴染みの方もいらっしゃるかもしれません。DemoCreatorなら、録画前に画面サイズとフレームレートを自由に設定できます。なお、PC音声もマイク音声も同時に録音できるし、同時にWebカメラを録画できます。また、ゲーム拡張記録モードが搭載されていて、パソコン上のゲームアプリケーションを自動で検出して録画することが可能です。
さらに、録画した映像をより刺激的なものにしてくれる注釈ツールやエフェクト、ゲーム類効果音などが発達しています。オーバーレイ/バブル/ぼかし効果等を上手に利用した動画をアップロードすれば、ゲーム実況動画の視聴回数も向上すること間違いなしです。
Wondershare DemoCreatorでのスチームゲーム録画操作はとても簡単で、下記のように詳しく紹介しますので、どうぞご覧ください。
Steam(スチーム)ゲームを録画する方法
・パソコン(PC)でSteamゲーム録画を高画質に録画・編集・保存する方法手順
Step1ゲームキャプチャーソフトをダウンロード
下記「無料ダウンロード」ボタンを押してゲームキャプチャーソフトWondershare DemoCreatorをパソコンにダウンロード&インストールします。
なお、パソコンで録画したいスチームゲームを起動させます。
Step2Steam(スチーム)録画ツールを起動
インストール完了したら、Wondershare DemoCreatorを起動して表示されるメニューから「ゲーム録画」を選択します。それによりゲーム録画ツールが開かれます。
Step3Steam(スチーム)ゲーム録画設定をする
ゲームキャプチャーツールでゲーム録画設定を行います。「録画モード」で「ゲームを選択」をクリックして録画したいスチームゲームを選択します。「フレームレート」タブでゲームプレイを高画質にキャプチャーしたい場合、フレームレートを高めに設定しておきましょう。
「デバイス」タブで必要に応じてマイク音声、スピーカー音声の録音、Webカメラの録画を設定できます。
Step4Steam(スチーム)ゲーム録画を開始と終了
ゲーム録画設定が完了したら、赤い円ボタンをクリックすれば、録画が開始されます。録画開始のタイミングに合わせてゲームプレイを始まります。
ゲームプレイが終了したら、キーボードF10を押せば録画が終了できます。
Step5Steam(スチーム)ゲーム画面動画を編集・保存・共有
ゲーム録画の終了と同時に、動画編集ツールが起動され、録画データは自動でインポートされます。動画編集画面のタイムラインで、ゲーム動画に対して、カット、注釈追加、効果音追加、画面クロップ、再生スピード調整など様々な編集を行えます。
編集が完了したら、「エクスポート」ボタンをクリックすれば、作成したゲーム実況動画をパソコンに保存できるし、Youtubeにアップロードすることも可能です。
いかがでしたでしょうか?今回は、windows10に対応したsteamでゲーム画面を録画する手順について説明しました。まずはsteamにアクセスして、お気に入りのゲームを探すところから始めると良いでしょう。
DemoCreatorでsteamゲーム実況動画を録画・作成する方法
>>>>>関連人気記事>>>>>
ゲーム録画ソフトオススメ-Wondershare DemoCreator
Part2:Windows10標準機能でsteam(スチーム)ゲームプレイを録画・保存する方法
Windows10では、Xbox Game Bar(ゲームバー)という録画機能が標準搭載されていて、steam(スチーム)ゲーム録画にも利用できます。ゲームバーでスチームゲームを録画する手順は下記です。
Step1Xbox Game Bar(ゲームバー)を起動。
winキー(四角形4個で構成されたアイコン)とGキーを同時に長押しすることでゲームバーが起動されます。
Step2steamゲームを録画
表示される画面左の「キャプチャ」の下にある録画を開始するボタンをクリックすれば、パソコン画面の録画が開始されます。
設定画面を経由することが鬱陶しいと感じる方は、「win+Alt+R」キーの長押しでショートカットして録画を開始することが可能です。スチームスクリーンショットを撮影したい場合は「win+Alt+PrtScr」キーを長押しします。
Step3録画したsteamゲーム動画ファイルを確認
通常、ゲームバーで録画したデータファイルは、「PC」→「ビデオ」→「キャプチャ」フォルダにMP4動画ファイルとして保存されています。
>>>>>関連人気記事>>>>>
PC/iPhone/Androidで画面を簡単に録画する方法まとめ
役に立ちましたか?コメントしましょう!