「2022年最新」5分で分かるDiscordの通話録音方法

Discord(ディスコード)とは何か?
今回紹介するのは「Discordでの通話を録音する方法」についてですが、そもそもDiscordをご存じない方もいらっしゃると思います。Discordとは、主にゲーマー向けのチャットツールです。プレイ中の画面を共有できたり、ボイスチャットだけでなく通話も行えたりします。パソコン版であれば、ログインせずに利用できるのも長所の一つです。これから、Discord(ディスコード)通話を録音する方法についてパソコン版/アプリ版と場合分けして説明していきます。
Part2.パソコンでDiscord(ディスコード)通話を簡単に録音する方法
パソコンでDiscord(ディスコード)通話を録音したいなら、Discord録音・録画には対応しているソフトの存在が欠かせません。様々な種類の録画/録音対応ソフトがありますが、その中でも一番おすすめしたいソフトがPC画面上のすべてを簡単で高画質に録画できるWondershare DemoCreatorです。Discordユーザーの方はゲーマーが多いと思いますが、Wondershare DemoCreatorは会心のゲームプレイを録画したり、ゲーム実況を配信したり、Web会議を録画したりなどの用途によく使われます。
Wondershare DemoCreatorはPC画面だけではなく、システムサウンド、マイク音声、Webカメラも同時に録画することができます。PC上のあらゆるものを簡単に録画できます。もちろん、プライベートだけでなく、オンライン上での会議やプレゼンといったビジネスシーンでも活躍してくれます。
なお、録画機能だけではなく、豊富な動画編集機能も搭載しております。なお、DemoCreatorの場合、録画したWebカメラ映像、PC画面、及びマイク音声をそれぞれのトラックで別々に編集できます。録画できたDiscord通話動画を直接動画編集ツールでいらない部分をカットしたり、注釈追加、字幕追加や音量調整など様々な編集が簡単にできます。テキスト読み上げ機能も搭載されているので、【自動キャプション】機能を使えば、録画したDiscord音声を自動でテキストに変換してくれますのでとても便利です。
簡単なWondershare DemoCreatorの紹介を終えたところで、DemoCreatorでDiscordを録音する具体的やり方を下記に詳しく解説します。ぜひご確認ください。
PCでDiscordを簡単に録音する方法
Step1.Discord録音モード「PC画面とWebカメラ」を選択
Discord録音を開始する前に、先にDemoCreatorを設定しておきます。DemoCreatorを起動し、【PC画面録画】を選択します。
Step2.Discord録音設定をカスタマイズ
表示された録画ツール画面でディスコード録音詳細設定を簡単に行えます。
Discord音声のみ録音する場合、【録画範囲】タブで「画面を録画しない」を選択します。PC画面に映っている映像も録画したい場合、【フルスクリーン】か【録画エリアを指定】などを選択します。後者の場合、録画エリアをご自由に指定できます。
「システムオーディオ」、「マイクロフォン」タブでPC内部音声、マイク音声の録音をオンに設定してください。Webカメラも利用される場合、Webカメラの録画をオンにします。【カメラのプレビュー】にチェックを入れると、Webカメラのミラー方向などを調整して録画できます。
Step3.Discord録音開始/終了
Discord録音の設定が完了したら、赤いボタンを押すかF10キーをクリックするとDiscord録音が開始されます。終了する場合は、録画終了ボタンを押すかF10キーをクリックしてください。
Step4.録画したDiscord通話音声を編集&保存
録音が終了されましたら、録音されたDiscord音声ファイルが動画編集画面にインポートされます。録画画面からディスコード通話音声だけ抜き出すには、タイムラインに録画ファイルをドラッグアンドドロップした後、ファイルを右クリックして「オーディオを分離」を選択すれば、音声が分離されます。タイムライン上で映像クリップを右クリックして「削除」を選択します。
また、録音音声内の雑音が気になる場合は、オーディオアイコン→「ノイズ除去」の「有効にする」をオンにしてください。低/標準/高の選択肢があります。
なお、録画したDiscord音声ファイルに、要らない音声が入りましたら、その音声を分割してカットすることも可能です。
編集が完了した後、右にある「エクスポート」ボタンをクリックして、Discord音声ファイルの保存画面に入ります。ローカルタブで、形式を「MP3」で選択して、ディスコード音声ファイルをMP3としてパソコンに保存できます。
音声を編集する方法
>>>>>関連人気記事>>>>>
【超簡単!2022年最新】AbemaTV動画を録画と保存する方法
Part3.スマホ(iPhone/Android)でDiscord(ディスコード)音声を録音する方法
・iPhoneでDiscordを録音する方法
ここからは、さらにiPhoneとAndroidに分けて説明します。iPhoneには画面収録機能が内蔵されているので、それを利用するのが一番手っ取り早いと思います。
まず、「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」の順番で画面収録機能を選択し、利用できる状態にします。
次に、画面を上にスワイプして画面収録機能を呼び出し、「収録を開始」をタップします。事前にマイクオーディオをオンにしておくと、Discord通話中の自分の声も録音できます。画面上部の赤いバーかコントロールセンターをもう一度タップするとDiscord録音を終了します。
・AndroidでDiscord録音するには
AndroidにはiPhoneと異なり、録音機能が内蔵されていません。そのため、アプリをインストールする必要があります。しかし、多くのAndroid対応の録音アプリの利用規約には、ソーシャルチャットやアプリ内通話の録音は不可と規定されていて、Discordの通話録音も該当します。ですので、アプリを利用しての録音は不可能です。どうしても録音したい場合は、ICレコーダーのような録音できる電子機器を用意しなくてはなりません。
いかがでしたでしょうか?今回は、Discord通話を録音する方法について紹介しました。今回紹介した手法は、録画の副産物として録音をするといった雰囲気のものが多いので、同様の手順で録画も可能です。最後になりますが、Discord通話音声を録音する時は、必ず相手の許諾を得てから録音するようにしましょう。相手に不信感を抱かせてしまいます。
>>>>>関連人気記事>>>>>
PC・スマホで音声を録音する方法を解説!おすすめのソフトも紹介
【最新】Macで内部・外部音声つきで長時間に画面録画を行う方法
役に立ちましたか?コメントしましょう!