YouTube(ユーチューブ)を簡単&安全に録画する方法とは?PC・スマホ別に紹介
YouTubeにはさまざまな動画が投稿されていますが、視聴者の中には「オフラインの場所でも視聴できるようしたい!」と考えている方もいるでしょう。また、ライブ動画の内容を振り返りたいと思っている方もいるかもしれません。
もし上記のことに当てはまるのであれば、録画ソフトを使うのがおすすめです。この記事でPC(Windows/Mac)やスマホ(iPhone/Android)でのYouTube(ユーチューブ)動画を録画する方法やその際に活用できるソフトを紹介しているので、最後まで読んで実践してみましょう。
1.PCでYouTube動画を簡単に録画・保存する3つの方法
方法1:録画ソフトを使いYouTubeを録画する方法
Youtubeには録画機能が搭載されておりませんので、録画ツールを利用してキャプチャーする必要があります。録画ツールといえば、パソコン標準搭載の録画機能や録画ソフトなどがありますが、Youtubeを高画質に録画して保存したいなら、画面録画に特化した録画ソフトをおすすめします。ここでは、YouTubeの動画を簡単かつ高画質に録画・保存するソフトWondershare DemoCreatorをご紹介します。
Wondershare DemoCreatorは、PC画面録画に特化したソフトで、PC画面だけではなく、マイクやシステム音声、Webカメラ録画も簡単にできることから、Youtube動画や音声もクリック操作だけで高画質に録画して保存できます。予約録画機能も搭載しているので、Youtube動画の再生時間に合わせて録画開始・終了時間を事前に設定しておけば、自動で録画開始・終了できるので、とても便利です。
YouTube動画を簡単&安心に録画&保存できるソフトDemoCreatorの無料ダウンロードはこちらへ
また、DemoCreatorには、画面録画だけではなく、動画編集機能(分割カット、字幕、自動キャプション、クロップ、美顔加工、ボイスチェンジャーなど)、ライブ配信機能なども豊富に搭載されています。Youtubeを録画したものをそのまま編集できるため、切り抜き動画を作成したい場合は、DemoCreator一本で完結できます。録画したYoutube映像と音声を別々で編集することもDemoCreatorの魅力の1つです。
画面録画も動画編集もできるという一石二鳥なソフトですが、実際にYouTube動画を録画する方法とはどのようなものなのでしょうか。以下の手順に沿って録画してみましょう。
Youtubeを簡単に録画する方法
・Wondershare DemoCreatorを用いたYouTube録画・保存方法
Step1.ソフトを起動して録画メニューから選ぶ
DemoCreatorを起動すると、録画メニューには複数の項目が表示されますが、その中から【PC画面録画】を選びましょう。
Step2.録画範囲やフレームレートなどを設定する
まず、【録画範囲】をYouTubeのプレイヤーに合わせます。フルスクリーンで表示しているならば、フルスクリーンに設定しましょう。
次に、動画音声のみを録音する場合は、システムオーディオの録音をオンにして、マイクやWebカメラをオフにします。
YouTubeの動画を高画質に録画するには、フレームレートの設定も欠かせません。【フレームレート】の設定は、60fpsか120fpsがおすすめです。
Step3.YouTube録画を開始・終了
設定し終えたら、赤いRECボタンをクリック、またはF9キーを押しましょう。画面中央に3秒間のカウントダウンが表示され、その後に録画が始まります。
録画を終了するには、F10を押します。
Step4.YouTube動画を編集・保存する
Youtube録画が終了したら、【高速エクスポート】または【動画編集】画面が起動されます。
【高速エクスポート】画面の場合、録画できた動画をプレビューしてそのままMp4でパソコンにエクスポートします。もし、追加編集したいなら、【動画編集】をクリックしましょう。
【動画編集】の場合、無駄な部分をカットしたり、動画に字幕やオープニングをつけたり、ステッカー素材やモザイクをかけたり、AI顔認識で背景を変更したりなどが簡単にできます。
編集完了後、【エクスポート】をクリックしてYoutube動画を様々な形式で保存できます。
YouTube動画を編集・保存する方法
関連人気記事:YouTube音楽をダウンロード・保存する方法
関連人気記事:YouTubeのライブを録画するには?PC・スマホそれぞれの方法と注意点を解説
関連人気記事:YouTubeから音声を抽出できるソフト・アプリ6選!音声抽出方法も徹底解説!
関連人気記事:【超簡単!2023年最新】AbemaTV お気に入り動画を録画と保存する方法おまとめ
方法2:PCの標準搭載の機能でYouTube動画を録画・保存する方法
DemoCreatorを利用するのもおすすめですが、もともとPCに備わっている機能でYouTubeの動画を録画・保存する方法も紹介します。ただ、WindowsとMacで異なるため、自分のPCのOSに合わせて録画・保存しましょう。
①Windows標準搭載機能でYouTubeを録画する方法
Windowsの場合、ゲームバーという機能を使ってYouTubeの動画を録画・保存できます。Windows10の基本機能ということもあって、古いWindowsだと備わっていない可能性があります。
Step1.WindowsキーとGキーで呼び出す
まずはゲームバーを呼び出すために、Windowsキーを押しながらGキーを押しましょう。そうすると画面にゲームバーが表示されます。ウィンドウ自体は非表示にすることもできる一方で、クリックしてピン留めしておくことも可能。ピン留めされたウィンドウは、撮影した画像や映像内には写りません。
Step2.録画ボタンをクリックして録画開始
録画したいYouTubeの動画を表示したら、キャプチャウィンドウ内にある黒い丸の録画ボタンをクリックして録画を開始しましょう。録画が始まると別のウィンドウが表示され、録画時間が確認できるようになります。止めたいときは、録画時間の隣にある青いボタンをクリックすれば止められます。
なお、毎回ゲームバーを呼び出すことが面倒ならば、ショートカットキーを覚えておきましょう。WindowsキーとGキー、そしてRキーを押すことでいきなり録画が始められます。停止方法も同じショートカットキーを押すことで止められます。
関連人気記事:Windows10ゲームバーの画面録画途中で切れる原因と対処方法
Step3.保存先を確認
最後にきちんと録画できているのか確認するために、保存先まで見ておきましょう。ゲームバーを使った録画の場合、「ビデオ」というフォルダ内にある「キャプチャ」フォルダ内に保存されています。
②Mac標準搭載の機能でYouTubeを録画する方法
Windowsの場合はゲームバーを使いますが、Macの場合はQuickTime Playerを使います。Macに標準搭載されているメディアプレイヤーであり、録画機能も備わっています。
Step1.ソフトを起動して「新規画面収録」を選択
まずはQuickTime Playerを起動し、左上に表示される「ファイル」をクリックして「新規画面収録」を選びましょう。そうすると、録画範囲と録画に関するメニューが表示されます。
Step2.録画モードを選んで録画開始ボタンをクリック
メニューには録画できるモードとスクリーンショットが撮影できるモードの2種類があります。そのため、録画できるモードに切り替えた上で「収録」をクリックしましょう。録画の停止方法は、メニュー内の停止ボタンをクリックするかcommandキーとcontrolキー、そしてescキーを押せば停止します。
もう少し楽に録画したい場合には、ショートカットキーを利用しましょう。QuickTime PlayerにもWindowsのゲームバーと同じショートカットキーが存在し、commandキーとShiftキー、そして5キーを押すと上記で紹介したメニューが表示されます。
DemoCreator!
・スピーカーとマイク録音も可能
・豊富な編集機能でYouTube動画を再編集でき
・バーチャルヒューマン録画機能も復活

方法3:オンラインツールを使いYouTubeを録画する方法
Youtubeを録画するには、最も簡単な方法は、オンラインツールで使うことです。ソフトウェアをわざとインストールする必要もないし、システム環境を事前に確認する必要もなくなります。特別なスキルや知識がなくても、直感的なインターフェースを通じて簡単に録画できます。
DemoAirは、DemoCreatorと同様、世界的クリエイティブ企業「Wondershare社」が開発した、オンライン録画ツールです。
これからDemoAirを使いYoutubeを録画する方法を紹介します。
Step1.オンラインツールDemoAirを開く
DemoAirはオンラインツールなので、ソフトをパソコンにインストールする手間はありません。
DemoAir公式ページから「録画開始」を選択すると、オンライン録画画面が開きます。
Step2.録画モードを選択する
YouTubeを録画するには「PC画面のみ」モードを選択して、「録画開始」をクリックしましょう。
ご注意:無料体験版は録画制限があります。
Step3.録画内容を指定し、録画開始する
DemoAirでは、録画する画面を自由に選ぶことが可能です。
YouTubeを録画する際は、YouTuberのウィンドウを開いておくか、録画するタブを選択してください。
その後、画面を共有すると、録画が開始されます。
Step4.YouTube録画を停止して保存する
画面下の四角マークを選択すると、画面録画が終了します。
DemoAirで録画した映像は、GmailやSlackなどのビジネスツールに共有できます。
また、録画した映像をダウンロードすれば、動画編集ソフトで編集することも可能です。
DemoCreatorとは違い、細かい録画設定ができないのは、DemoAirのデメリットかもしれません。
しかし、パソコンのスペックを必要としないので、気軽にYouTubeを録画することが可能です。
ソフトをダウンロードする手間が面倒な方や、スペック低いパソコンでも質の高い画面録画をしたい方には、DemoAirをおすすめします。
関連人気記事:Tiktok(ティック トック)動画をダウンロード・保存する方法解説
関連人気記事:パソコン画面の録画方法&おすすめの画面録画ソフト5選
2.スマホでYouTube動画を録画・保存する方法(Iphone/Android)
iPhoneにはもともと録画機能が備わっており、気軽にYouTube動画を録画できます。わざわざアプリをダウンロードする必要もありませんが、どうやって録画するのでしょうか。
①iPhoneでYoutubeを録画・保存する方法
Step1.コントロールセンターに画面収録機能を追加
まずしておくべきこととして、コントロールセンターに画面収録という機能を追加しておくことが挙げられます。あらかじめコントロールセンターを確認し、画面収録機能が備わっていないのであれば、事前に追加しておきましょう。
まず設定を開いて「コントロールセンター」をタップします。そこから「コントロールをカスタマイズ」を選び、「画面収録」をタップして追加しましょう。これだけでコントロールセンターから録画できるようになります。
Step2.コントロールセンターを開いて録画ボタンをタップ
録画したいYouTubeの動画画面を開いたら、コントロールセンターを開き、録画ボタンをタップします。そうすると3秒間のカウント後に録画が始まります。停止する際は、左上の赤い時計をタップし、「画面収録を停止しますか?」という画面から「停止」を選べば録画が終了します。
Step3.写真アプリを確認
録画したものは写真アプリ内で確認できます。きちんと録画できているのかチェックするためにも、写真アプリを開いて確認しておきましょう。なお、iPhoneの場合は簡単な動画編集も可能で、無駄な部分のカットや明るさの調整などができます。
②AndriodでYouTube動画を録画・保存する方法
Androidの場合は、機種によって録画方法が異なります。しかし、Android11以降のOSが備わっているスマホであれば、スクリーンレコードという機能でYouTubeの動画を録画・保存できます。
Step1.スクリーンレコードをクイック設定パネルに追加
まずはスクリーンレコードをクイック設定パネルに追加しましょう。クイック設定パネルを開いて、左隅にある鉛筆のようなマークをタップします。そうするとクイック設定パネルの中身を設定できるようになるため、スクリーンレコードを追加しましょう。
Step2.スクリーンレコードを選んで録画開始
YouTubeの動画画面を表示したら、クイック設定パネルを開き、スクリーンレコードを選択します。「録画を開始しますか?」という案内画面が表示されるため、音声や画面上のタップ表示の設定をした上で「開始」をタップしましょう。終了方法は、通知欄に表示されている停止ボタンをタップすれば、録画が終了します。
Step3.各アプリで録画動画を確認
録画したものは、各写真アプリやファイルアプリで確認しましょう。あらかじめアプリを設定しておけば、スムーズに録画したものを確認できます。
関連人気記事:android 内部音声を録画する方法!おすすめアプリも紹介
3.YouTube動画の保存に対する疑問
YouTubeの録画は簡単にできるとはいえ、いくつか疑問を持っている方もいるでしょう。主な疑問を2つピックアップしましたので、以下の内容を読んだ上で録画するかどうか考えましょう。
①.YouTubeで画面録画すると相手にバレるのか?
YouTubeの動画を録画しても、誰かにバレることはありません。そのため、自分だけでお気に入りの動画を楽しみたい場合にも問題なく録画できます。
②.YouTube動画を保存してオフラインで見るのは違法なのか?
YouTubeの動画を録画する行為は、上記で述べたように自分だけで楽しむだけなら問題ありません。仮にバレたとしても、著作権で保護されているものを録画したことに対する刑事法が無いため、YouTubeの録画で逮捕されることは無いのです。
しかし、民事上として著作権を持つ者に対する損害賠償や録画したものの取り押さえなどが行われます。著作権侵害は親告罪となりますが、だからといってネット上に後悔すると行ったことはせず、あくまで自分が楽しむだけのものとして扱いましょう。
関連人気記事:Youtubeの音声を簡単に録音するには(Windows/Mac)
4.YouTube動画を安全に録画するにはどうすればよいか?
これから安全にYouTube動画を録画する方法を紹介していきます。
①動画の著作権を確認してから録画する
著作権違反の動画はダウンロード&録画することが法律違反となります。そのため、録画する前に動画の著作権について確認しましょう。
YouTubeの場合、動画に「クリエイティブコモンズライセンス」が使われているかどうかを確認することが一つの方法です。クリエイティブコモンのズライセンスはコンテンツ作成者が他者に作品の使用を許可するための標準的な方法の 1 つです。
すなわち、クリエイティブコモンズのライセンスを使用した場合、その動画の再利用が許可されていることを意味します。
②YouTube動画の作成者から承認を得る
もう一つの方法は該YouTube動画の作成者と一度連絡して、承認を得てから録画することです。また、連絡際に、どの動画を録画するのか、録画動画の用途などをちゃんと伝えてください。
③録画して保存したYouTube動画を再配布しない
録画して保存したYouTube動画を再配布すると、著作権侵害になる可能性があります。念のため、録画して保存したYouTube動画を最配布しないで、個人でオフラインで楽しめましょう。
まとめ:YouTube動画を録画・保存方法はさまざまある
ユーチューブの動画を録画する方法はさまざまあります。場合によってはもともと備わっている機能で録画することもできるため、いくつか注意点を覚えた上で実践してみましょう。なお、録画する際には今回紹介したDemoCreatorがおすすめです。録画機能と動画編集機能の双方が備わっているため、録画した動画をさらに見やすいものへと変化させられます。
役に立ちましたか?コメントしましょう!