「2023年最新」内部音声のみでMac画面録画する方法
Part1.内部音声のみで画面収録するには
カメラで顔を映さずマイクで声を録音せず、macの画面録画を内部音声のみで行いたいシチュエーションがあると思います。映像、サウンド、システム音を重点的に記録しておくのに適した方法となっています。
しかし、どうやってmacの画面収録を内部音声のみで行えば良いかわからないという方もいらっしゃるはずです。そこで今回はmacの内部音声のみで画面録画する方法を紹介致します。
Part2.macの内部音声のみで録画する方法を2パターン紹介
①Wondershare DemoCreatorを利用し録画を行う方法
容易にmacの画面録画を内部音声付きのままするならWondershare DemoCreatorがおすすめです。
本製品DemoCreatorは誰でも利用しやすい設計で、初心者であってもスムーズに扱うことができます。画面録画はもちろん、Mac内部音声とマイク音声も同時にまたは片方録音することが可能です。同時に、Webカメラも録画できるように設定できます。デモンストレーション、チュートリアル、プレゼン、ゲーム、ストリーミング録画といった様々なシーンでよく使われています。さらに編集機能も豊富に搭載されている為、録画後すぐに編集を行うことが可能です。
そして、何と言っても本製品は最新OSであるmacOS Big Surに対応しています。他にもCataline、Mojave、High SierraのmacOSで利用できます。
ここからはmacの画面録画を内部音声だけで行う手順を説明します。
DemoCreatorを無料ダウンロードしてMac内部音声のみで画面録画してみましょう。
ステップ1:Mac録画・録音ソフトを起動
Wondershare DemoCreatorを起動後「PC画面録画」をクリックします。
DemoCreatorをお持ちない方はこちらより無料ダウンロードできる
ステップ2:Mac内部音録音設定
録画操作パネルで、Mac録画・内部録音設定を行います。まず、「録画範囲」タブでは、MAC画面を録画する場合、フルスクリーンや「カスタマイズ」を選びます。カスタマイズの場合、Mac画面範囲を指定して録画します。もし、Mac画面を録画しない場合、直接「画面録画しない」を選択しましょう。
「設定」タブで録画のフレームレートを120FPSまで設定できます。フレームレートが高ければ高いほど録画する動画の画質が上がります。
「デバイス」で、Mac内部音声を録音する場合は、スピーカーの録音がオンになっていることを確認します。マイク音声、Webカメラの録画は必要に応じて設定しましょう。Mac内部の音声しか録音しなければ、マイク音声おオフにしてください。
ステップ3:Mac録画・録音を開始と終了
マック録画・音声録音設定が完了したら、赤い丸ボタンか、Shift+Command+2を押して録画を開始します。
赤い四角ボタンか再度Shift+Command+2を押すと収録が停止します。
録画中にOption+Command+2を押すことで一時停止します。
ステップ4:録画したMac音声と映像を保存
macの録画と録音(内部音声)データが完了後に編集画面へ移動します。移動後、自動で動画クリップがタイムラインに挿入されます。タイムラインで録画した音声、映像に対してカットや注釈追加などの編集が可能です。
編集完了後、画面右上の「エクスポート」をクリックし、書き出す動画形式、名前、保存先を指定します。 特に問題が無ければ下部の「エクスポート」をクリックします。
Mac内部音声のみ録画する方法
DemoCreatorで動画や音声を編集する方法
>>>>>関連お役に立つ記事>>>>>
②QuickTime Playerを利用してMac内部オーディオを録音する方法
他の方法で画面収録と内部音声のみを行うなら、macに搭載されているQuickTime Playerがおすすめです。
この方法はsoundflowerをダウンロードして有効にする必要があります。
ステップ1:soundflowerをダウンロード
soundflowerのダウンロードサイトから本アプリをダウンロードします。
「開発元が未確認のため開けません」と表示されるので「OK」をクリックします。
画面下部のDockから「システム環境設定」→「セキュリティとプライバシー」→「一般」から「このまま開く」をクリックします。
ひとつ前へ戻り「サウンド」→「出力」から「Soundflower(2ch)」を選択します。
ステップ2:内部音声のみに設定
Dockから「Finder(青と白の顔)」をクリックし、サイドバーの「アプリケーション」を選択します。command+Shift+Aキーを押すことでも表示できます。
アプリケーションの一覧から「QuickTime Player」を開き、メニューバーから「ファイル」→「新規画面収録」をクリックします。
操作パネルが表示されるので、録画ボタンのすぐ横にある矢印を押して「Soundflower(2ch)」を選択します。
ステップ3:録画の開始
録画ボタンを押して録画を開始し、終了する場合は再度ボタンを押します。終了すると保存先の指定を求められるので、名前を入力して保存場所を指定します。
Part3.macの画面収録を内部音声のみで行うならWondershare DemoCreator
内部音声のみで録画する方法を2つ紹介しましたが、いかがでしょうか。
QuickTime Playerは容易に扱えますが、soundflowerをダウンロードするひと手間があります。面倒な操作を行いたくないという方にはWondershare DemoCreatorがおすすめです。使いやすさだけでなく、試用版を期間制限なしで利用できるので納得してからの購入ができます。内部音声のみの録画なら是非Wondershare DemoCreatorをお使い下さい。きっと満足して頂けるはずです。
役に立ちましたか?コメントしましょう!