ユーザーガイド
-
DemoCreatorについて
-
(New)デモモードの使い方
-
画面録画
-
音声録音
-
動画編集ツール
-
音声編集
-
バーチャルヒューマン録画
-
各種ビデオエフェクトの使い方
-
動画の出力&共有
-
キーボードショートカット
よくある質問
DemoCreator機能概要
ここでは、画面録画&動画編集ソフトDemoCreatorの機能概要を下記2点から紹介していきます。どうぞご確認ください。
- DemoCreatorのメインインターフェース
- 各モードの主要機能
DemoCreatorを起動したトップメニュー画面は下記となります。それでは、パートずつに紹介を行っていきます。
1. 『プレゼンテーションモード』
「プレゼンテーションモード」では、プレゼンテーションやトレーニングチュートリアルなどに向けてのビデオ作成・画面共有・ライブ配信が簡単にできます。
プレゼンテーションモードでは、ビデオ、オーディオ、画像、PPTなどのメディアファイルのインポートが対応できます。なお、DemoCreatorは、お気に入りのオンラインビデオ会議システム(Zoom、Google Meetなど)に接続してプレゼンテーション画面やPC画面を共有することができます。
また、プレゼンテーションコンテンツをそのままライブ配信プラットフォーム(YoutubeLiveなど)にストリーミングすることができます。
2. 動画編集
動画編集ツールでは、インポートされたメディアファイルと録画されたビデオを簡単に編集できます。また、動画エフェクト、トランジション、注釈、キャプション、ステッカー、フィルター、オーディオ、エフェクトストア素材が豊富に搭載。
編集が終了したら、『エクスポート』ボタンをクリックしてビデオを様々な形式で保存できますし、YoutubeやVimeoに直接投稿することもできます。
- ツールバー:メディアファイルをインポートし、各種エフェクト素材とリソースを取得できます。
- プレビューウィンドウ: プレビュー画面で、タイムラインで編集した内容をプレビューすることができます
- プロパティーパネル:プロパティー画面で、回転、画面サイス、速度、境界線、ホットキーのヒント、オーディオなど、ビデオのパラメータを細かく調整できます
- タイムライン: タイムラインは、メディアファイル(ビデオクリップ、写真、オーディオ、PPTなど)とエフェクト素材などを組み立てる場所です。
3. PC画面録画
『PC画面録画』モードでは、PC画面、システム音声、ウェブカメラを同時に録画できます。自由に画面録画範囲を指定してキャプチャーできます。
また、録画後のスキームを『クイックエクスポート』、『録画後動画編集ツールを開く』と2つ用意しており、自由に設定することができます。
4. バーチャルヒューマン録画
バーチャルヒューマン録画 は、DemoCreatorで新開発した機能です。Wondershare DemoCreatorのバーチャルヒューマン機能を使用すれば、自分の姿を出さずに、お好きなバーチャルアバターを登場させて、背景を追加し、人の動きや表情をシミュレートして、Vtuberビデオを簡単に作成できます。
5. ゲーム録画
『ゲーム録画』モードでは、ゲーム画面、オーディオ、およびWebカメラのレコーディングを対応します。『PC画面録画』とは異なり、ゲーム録画モードでは、進行中のゲームを識別し選択して録画できます。
6. 予約録画
予約録画モードでは、指定の時刻に自動で録画開始および終了できます。録画終了後、録画ファイルを自動的に保存します。
7. 『最近使用したプロジェクト』
この部分はあなたが最近編集したプロジェクトを示しております。継続編集する場合は、直接ダブルクリックしてプロジェクトを開くことができます。
8. 『メンバーシップ』
メンバーシップには、DemoCreatorとDemoCreator Effectsの購入履歴が表示されます。DemoCreator有料プランの詳細はこちらよりご覧ください。
9. 『クリエイターアカデミー』
『クリエイターアカデミー』はユーザー様にDemoCreatorの操作ガイドビデオやチュートリアルビデオを定期的に提供する場所です。
初心者向けガイドから上級コースまで、DemoCreatorを使用してプロ並みのプレゼンテーションやゲーム実況ビデオなどを録画、編集、作成する方法を詳しく紹介します。