基本的なビデオ編集
ファイルをインポートしたら、編集を始めましょう。このセクションでは、以下DemoCreatorにある各動画編集機能及び動画編集方法を詳しく紹介します。
- メディアファイルをタイムラインに追加
- ビデオをプレビュー
- オーディオの編集
- オーディオフェードイン&アウト
- オーディオのノイズ除去
- ビデオのトリミング
- 映像画面のスケール調整
- ビデオクリップの回転
- ビデオクリップをクロップ
- ボーダーを追加
- ビデオを分割
- クリップのカット
- クリップ削除
- プレビュー品質
- スナップショット
- ボイスオーバー
- 動画の画面サイズ変更
- マーカーを追加
- PIP(ピクチャーインピクチャー)モード
- ホットキーの記録
- トラック内容の表示/非表示、トラックのロックについて
- ビデオの再生スピード調整
- フリーズフレーム
- エクスポート
1. メディアファイルをタイムラインに追加する
メディアをタイムラインに追加するには、いくつかの方法があります。
- メディアライブラリからタイムラインまたはプレビュー画面にメディアファイルを直接ドラッグアンドドロップします。
- メディアファイルを右クリックして、 再生ヘッドでタイムラインに追加を選択します。
注: タイムライン上のメディアファイルをドラッグして再配置することができます。
2. クリップをプレビューする
サムネイルをダブルクリックすると、ビデオ全体が再生されます。
3. オーディオ編集
ビデオクリップがタイムラインに表示されたら、消音(ミュート)するか、オーディオを切り離して個別に編集することができます。
クリップのオーディオを消音(ミュート)するには、クリップを右クリックして オーディオのミュートを選択してださい。
ビデオクリップからオーディオを切り離すには、クリップを右クリックして オーディオの切り離しを選択します。切り離されたオーディオファイルは上のトラックに自動的に配置され、ビデオクリップと別に編集できます。
4. オーディオのフェードイン&アウト
タイムラインで音声クリップを右クリックして、「オーディオの編集」をクリックすれば、クリップの両端にフェードイン&フェードアウトのドラッグポイントが表示されます。
マウスでドラッグポイントをそれぞれ右に、左にドラッグすれば、オーディオがフェードイン、またはフェードアウトできます。
5. オーディオのノイズ除去
タイムラインでクリップをクリックしたら、再生ウィンドウの右にプロパティ画面が表示されます。プロパティ領域の右上にあるオーディオアイコンをクリックし、[ノイズ除去]タブの[有効にする]をオンにして、背景の騒音ノイズを除去します。
低、中、高の3つの設定から選択できます。
6. ビデオのトリミング
タイムラインでビデオクリップを選択し、「←Ⅱ→」のようなアイコン(下記図をご参照)が表示されるまでクリップの端にカーソルを合わせ、タイムラインで不要部分があるクリップの前か後ろにドラッグし、不要部分を切り取ります。
トリミングする前に、クリップにマーカーを追加し、クリップの端をマーカーポイントにドラッグして、正確にトリミングすることができます。
7. 映像画面のスケール調整
プレビュー画面の中にあるクリップのサイズを変更するには、プロパティ画面のスケール設定からサイズの%を変更します。
8. ビデオクリップの回転
クリップを回転するには、タイムラインでクリップをクリックして選択し、右上にプロパティ画面の 回転 設定に数値を入力して調整します。
プレビュー画面の中央のハンドルを使用してクリップを回転することもできます。
9. ビデオクリップをクロップ
まず、タイムラインで対象クリップをクリックして選択します。
次に、タイムラインの左上に「クロップ」アイコンをクリックすれば、クロップパネルが表示されます。
プレビューウィンドウで、白いハンドルをドラッグして、切り抜くクリップの部分を選択します。プリセットされた縦横比 16:9、4:3、1:1、9:16 から選択することもできます。
10. ボーダーを追加
「注釈」から線や矢印、図形をタイムラインに追加して、ビデオや画像にボーダーをつけることができます。ボーダーの最大サイズは50です。プロパティ画面の[ボーダー]オプションから色や太さを調整することができます。
11. ビデオを分割する
1つのビデオを複数のクリップに分割し、それらのクリップを個別に編集できます。方法は次のとおりです。
分割するクリップの上に再生ヘッドを置きます。
クリップを右クリックして[分割]を選択するか、ツールバーのはさみアイコンをクリックします。
12. クリップのカット
カットするクリップを右クリックして、[カット]を選択します。
クリップの一部のみをカットするには、クリップでカットする部分に再生ヘッドを置き、はさみアイコンをクリックするとクリップが2つに分割されます。次に、トリムしたい後ろの部分に再生ヘッドを置き、はさみツールをもう一度クリックし、クリップが再度分割され、3つのクリップになります。中央のクリップを右クリックし、[切り取り]を選択して切り取るか、新しい位置にドラッグしてください。
注:ズームスライダーを使って、タイムライン表示を拡大することができます。
13. クリップを削除する
タイムラインから削除するクリップを選択し、キーボードの削除キーを押すか、クリップを右クリックして削除を選択します。
クリップの一部のみを削除したい場合は、分割ツール(ツールバーのはさみアイコン)を使用して、不要な部分をまずカットし、削除します。
14. プレビュー品質
プレビュー画面の上にある、ドロップダウンから「再生品質」を選択できます。ディフォルトの再生品質は1/2です。
もしくは、プレビューウィンドウで、右クリックして「再生品質」を変更することも可能です。
15. スナップショット
プレビュー画面の下にあるスナップショットのアイコンをクリックすると、ビデオフレームの画像がスクリーンキャプチャされます。撮られた画像はC:/ Users / admin / Documents / DemoCreatorに保存されます。
16. ボイスオーバー
ボイスオーバー機能を使って、自分の声を録音することができます。ボイスオーバーを使って動画の内容をもっと詳しく紹介したり、自分の感想をリアルタイムで紹介することができます。ツールバーの「ボイスオーバー」アイコンをクリックすると録音を開始できます。ボイスオーバーを録音しながら、ビデオを再生することもできます。
注: オーディオを録音する前に、(マイクなどの)録音デバイスをコンピューターに接続してください。
17. 動画の画面サイズ変更
プレビューウィンドウで映像をクリックします。
クリップ枠の周囲にあるドラッグポイントをドラッグしてクリップのサイズを調整します。
18. マーカーを追加
タイムラインにはマーカーを追加することができます。タイムラインで縦黄色のヘッドラインをマーカーしたい箇所までドラッグして、ツールバーの左からマーカーアイコンをクリックして、タイムラインにマーカーを追加できます。
特定クリップの特定箇所にマーカーをつけたい場合は、タイムラインでクリップを選択してから、マーカーをつけておけば、該クリップのみにマーカーが付けられます。
19. PIP(ピクチャーインピクチャー)モード
ピクチャーインピクチャー(PIP)を使用すると、同じ画面で他の映像や画像を同時に流すことができます。バラエティ動画でよく見るPIPエフェクトは、チュートリアルや、ゲーム動画、プレゼンテーションなども活用されています。
背景になる動画をトラック1にインポートし、小窓に入れたいビデオをトラック2にインポートします。
プレビュー画面で2番目のビデオのサイズを調整し、お好みの位置にドラッグします。
20. ホットキーの記録
ホットキーを使ってビデオを録画する場合、視聴者が混乱しないように、どのホットキーが使われているかを明確に表示する必要があります。
タイムラインでビデオを設定画面から[ホットキー]タブをクリックし、[有効にする]を選択します。ホットキーのサイズ、フィルター、位置、スタイル、色、不透明度などを変更することもできます。
注: ホットキーはエクスポートされたビデオにのみ表示され、レコーディングには表示されません。
21. トラック内容の表示と非表示、トラックのロックについて
トラックの表示をオンとオフを切り替えることで、トラックの内容を表示するかどうかを選択できます。
トラックロックのオンとオフを切り替えることで、トラックを編集可能にするかどうかを選択できます。
22. ビデオの再生スピード調整
タイムストレッチを使用すると、ビデオのスピードを変更することができます。
ビデオトラックを選択し、CTRLキーを押して、時計アイコンが表示されるまでビデオトラックの境界線の上にマウスを置きます。次に、タイムラインで左または右にドラッグします。
また、タイムラインでクリップをクリックして、右上に表示するプロパティエリアで「スピード」を調整することもできます。
23. フリーズフレーム
フリーズフレームは、特定の画像や操作を強調するのに役立ちます。
ビデオトラックを右クリックし、[フレームをフリーズ]を選択して、2秒のフリーズ画像を作成します。
24. エクスポート
編集が完了したら、ビデオをMP4、MP3、またはMOVファイルとしてエクスポートできます。など、動画を直接Youtubeにアップロードすることも可能です。
「エクスポート」ボタンをクリックして、表示されるエクスポート画面でビデオに名前を付け、エクスポートしたファイルを保存する場所を選択できます。このエクスポートウィンドウで、ビデオの解像度、フレームレート、ビットレート、およびその他の設定を調整することもできます。
設定が完了したら、 エクスポートをクリックします。