最近注目されている中国メーカーのスマホ「OPPO」の画面を録画する方法は?
- 1.最近見かけるようになったスマホ「OPPO」ってなに?
- 2.「OPPO」スマホの画面を録画する方法
- 3.パソコンの画面録画ソフトウェアは「Wondershare DemoCreator」がおすすめ!
- 4.「OPPO」の画面録画機能を使ってみよう!
1.最近見かけるようになったスマホ「OPPO」ってなに?
「OPPO」とは、2018年から日本のスマホ市場に参入した中国のスマホブランドです。世界第4位のシェア率を誇る「OPPO」はアジアを中心に人気のあるメーカーであり、日本でのシェア率も確実に伸びているSIMフリースマホとして現在注目されています。さらに「OPPO」の特徴として、性能の高いカメラや「VOOC(ヴォーク)」という高速充電技術を採用していること、コスパが良いことなどが挙げられます。また、スタイリッシュなデザインのスマホなので、そのデザインに惹かれて購入する方もいるのではないでしょうか?
2.「OPPO」スマホの画面を録画する方法
iOSやAndroidとは違い、「OPPO」はAndroidをベースとしたColorOSを採用しています。ですので、「OPPO」で画面録画をしたい方は次の手順をお試しください。ただし、OPPO Reno A、ColorOS 6のようにAndroid 9.0ベースの場合に限ります。
①画面右のスマートサイドバーをスワイプ。
②「画面記録」>「OK」をタップ。
③アクセス権を全て許可にします。
④「画面録画しますか?」と表示されるので、「同意する」をタップ。「今後このメッセージを表示しない」にチェックを入れて同意すると、次回からメッセージは表示されなくなります。
⑤3秒前からカウントダウン始まった後、録画開始。
⑥画面録画のアイコンをタップし、動画を停止するとそのまま「動画フォルダ」に動画が保存されます。
画面録画の機能が非対応の機種をお使いの方は、画面録画アプリを使う必要があるので、Playストアで「画面録画」と検索して探してみてくださいね。
おすすめの画面録画アプリは、「Xrecorder」と「Mobizenスクリーンレコーダー」です。どちらのアプリも使いやすい上に画面録画できるだけでなく、動画編集機能もついているので、「OPPO」をお使いの方でも簡単に操作することができますよ。ぜひ、試してみてください。
3.パソコンの画面録画ソフトウェアは「Wondershare DemoCreator」がおすすめ!
「OPPO」の画面録画の手順と合わせて、パソコンの画面録画ソフトウェアも覚えておくといざ使いたい時に便利です。そこで、Wondershare DemoCreatorという初心者にも使いやすいおすすめの画面録画ソフトウェアをご紹介します。
①Wondershare DemoCreatorを起動
WondershareのホームページにあるWondershare DemoCreatorをインストールした後に起動したら、ページ上部にある「PC画面とWebカメラ」をクリックします。
②設定
録画ツール画面のサイドバー右上の「設定」アイコンをクリックすると、外部のカメラや録画の解像度や品質の設定ができるので、最初にまず設定をするようにしましょう。
③録画範囲を決定後、録画開始・停止
1番左にある「録画範囲」のアイコンをクリックすると録画したいエリアを決めることができます。エリアを決めたら、録画ツール画面の「REC」と書かれた赤い丸のアイコン、あるいはショートカットキーのF10を押すと録画開始です。
録画停止したい時は、録画コントロールバーにある四角のアイコン、あるいはキーボードのF10を押します。また、ショートカットキーのF9を押せば一時停止もできます。
④動画の編集
録画を停止後、そのまま自動的に編集画面になります。ですので、録画した動画を編集したい方はトリミングやキャプション、BGM、テキスト、注釈を挿入するなどの編集作業を行ってくださいね。「DemoCreator」は編集機能も充実しているので、満足できる編集ができるはずです。
⑤動画の保存設定
編集画面の右上のタイトルバー下にある「エクスポート」をクリックすると、動画名やフォーマットなどを設定する画面になります。また、左上にある「YouTube」のアイコンから、簡単にYouTubeにも共有することができます。
すべての設定が終わったら、下部にある「エクスポート」をクリックしたら保存完了です。きちんと録画した動画が保存されているか確認してみてくださいね。
パソコンで画面録画が簡単にできるソフト‐Wondershare DemoCreator
関連人気記事:【AQUOS向け】スマホ画面を録画できるおすすめアプリ5選!
関連人気記事:VideoSolo スクリーン録画の使い方をご紹介!
4.「OPPO」の画面録画機能を使ってみよう!
スマホの画面を録画することにより、通信量をおさえることもできるので、外出先で動画を見たい方にはおすすめの機能です。昨今、日本でも注目されてきた「OPPO」の画面録画機能を使い、さらに充実したスマホライフをお送りくださいね。
役に立ちましたか?コメントしましょう!