YouTubeライブを高画質で簡単に録画する方法【Windows/Mac】

YouTubeライブでは、ビジネスからエンターテイメントまで、有益な情報が配信されています。
しかし、YouTubeライブが終了すると、発信者がアーカイブを公開しない限り、ライブ配信が終了してからの視聴はできません。
見逃したくないテレビドラマを録画するのと同様に、気になるYouTubeライブがある方は、YouTubeライブを録画する方法については、理解しておくとよいでしょう。
本記事では、YouTubeライブを高画質で録画する方法について解説します。
YouTubeライブを見逃したくない方や、配信を後から視聴したい方は、本記事をぜひ参考にしてください。
- 1.WindowsパソコンでYouTubeライブを高画質に録画する3つの方法
- 2.MacでYouTubeライブを録画する方法2つの方法
- 3.一番おすすめのYouTubeライブ録画方法は?
- 4.YouTubeライブ配信に関する質問
- 5.まとめ
Part1.WindowsパソコンでYouTubeライブを高画質に録画する3つの方法
まずは、WindowsパソコンでYouTubeライブを高画質録画する方法について解説します。3つの方法を紹介するので、あなたにあった方法を活用してください。
方法1:Wondershare DemoCreatorでYouTubeライブを高画質に録画する方法
Wondershare DemoCreatorは、画面録画やライブ配信、動画編集までの機能を搭載している、オールインワンソフトです。
画面録画やライブ配信などの全機能を感覚的に使用できるので、難しい知識を覚える必要はありません。
録画方法がシンプルなことも、DemoCreatorの特徴です。
- Wondershare DemoCreatorを立ち上げる
- 「PC画面録画」を選択する
- 録画する範囲を設定する
- マイク・オーディオの設定をする
- 「REC」をクリックする
わかりやすい操作画面なので、簡単に画面録画をすることが可能です。
DemoCreatorには、従来の画面録画ソフトにはない「録画予約」が可能です。
録画予約をクリックすると上記の画面が開きます。録画予約では、以下の設定を行いましょう。
- 「録画タイマー」にチェックを入れる
- 録画開始時刻を設定する
- 録画終了時間を設定する
- 録画する範囲を設定する
- 録画終了後の保存方法の設定をする
- ファイルの保存先を設定する
予約録画が開始されると、パソコン画面に上記の時間が表示されます。時間が表示されると録画が開始されています。
画像設定高画質
YouTubeライブを高画質で録画するには、以下の設定を行います。
- DemoCreatorの設定を開く
- 「録画」を選択する
- フレームレートの「30fps」以上に設定をする
- 品質を「高」に変更する
フレームレートの数値を高くすると、YouTubeライブをより滑らかに録画できます。ただし、高画質にするほどパソコンへの負荷は高くなるので、注意してください。
高品質にYouTubeライブ配信が録画できるソフトDemoCreatorを無料ダウンロード
DemoCreatorを使ってYouTubeライブ配信が録画できます
方法2:インストール不要なオンライン録画ツールDemoAirを利用して録画する方法
DemoAirは、DemoCreatorと同様、世界的クリエイティブ企業「Wondershare社」が開発した、オンライン録画ツールです。
DemoAirはオンラインツールなので、ソフトをパソコンにインストールする手間はありません。
DemoAir公式ページから「録画開始」を選択すると、オンライン録画画面が開きます。
画像録画モードの選択
- 録画モードを選択
- 録画設定を選択
- 「録画開始」を選択
- 録画する画面を選択
- 「共有」を選択
DemoAirでは、録画する画面を自由に選ぶことが可能です。
YouTubeライブを録画する際は、YouTuberライブのウィンドウを開いておくか、録画するタブを選択してください。
画面を共有すると、録画が開始されます。画面下の四角マークを選択すると、画面録画が終了します。
DemoAirで録画した映像は、GmailやSlackなどのビジネスツールに共有できます。
また、録画した映像をダウンロードすれば、動画編集ソフトで編集することも可能です。
Wondershare DemoCreatorとは違い、細かい録画設定ができないのは、DemoAirのデメリットかもしれません。
しかし、パソコンのスペックを必要としないので、気軽にYouTubeライブを録画することが可能です。
ソフトをダウンロードする手間が面倒な方や、スペック低いパソコンでも質の高い画面録画をしたい方には、DemoAirをおすすめします。
方法3:OBS StudioでYouTubeライブを録画する方法
OBS studioとは、ライブ配信・画面録画に特化した配信ソフトのことです。すべての機能を無料で利用できるので、YouTubeライブを録画するには最適なフリーソフトといえるでしょう。
- メニューから「ウィンドウキャプチャ」を選択
- 「録画開始」を選択
録画方法も簡単なので、画面録画ソフトに慣れていない方でも簡単に使用できます。
ただし、OBS studioでYouTubeライブを高画質録画するには、細かい設定が必要です。
パソコンへの負荷も高いので、OBS studioで高画質録画をするには、ハイスペックなパソコンが必要です。
関連人気記事:YouTube切り抜き動画の編集方法とおすすめの編集ソフト・アプリ【徹底解説】
関連人気記事:Youtubeの音声を簡単に録音するには(Windows/Mac)
Part2.MacでYouTubeライブを録画する方法2つの方法
ここでは、MacでYouTubeライブを録画する方法について解説します。Macに対応した画面録画ソフトは少ないので、ぜひ参考にしてください。
方法1:Wondershare DemoCreatorでYouTubeライブを高画質に録画する方法
Wondershare DemoCreatorは、Mac・Windowsに対応しているオールインワンソフトです。なので、MacでもDemoCreatorは使用できます。
- Wondershare DemoCreatorを立ち上げる
- 「PC画面録画」を選択する
- 録画する範囲を設定する
- マイク・オーディオの設定をする
- 「REC」をクリックする
- 設定を選択
- ファイルを選択
- 保存先を変更
従来の画面録画ソフトで録画した映像は「ダウンロード」に保存されるケースが多いです。
しかし、Wondershare DemoCreatorはパソコン内にファイルを自動作成するので、「ダウンロード」には自動保存されません。
録画したファイルをすぐに確認するために、わかりやすい保存先を設定してください。
方法2:Quicktime Playerでユーチューブライブを録画する方法
QuickTime Prayerとは、デフォルト機能としてMacに搭載されている、画面キャプチャー機能のことです。
YouTubeを高画質で録画はするには不向きですが、Macで最も手軽に画面録画をする方法は、QuickTime Prayerを使用することです。
QuickTime Prayerを使うには、ショートカットキー[cmd+shift+5]を選択します。
- YouTubeライブを開く
- 録画する範囲を設定する
- 「収録」を選択する
録画方法やファイル形式などの細かい設定はできませんが、ショートカットキーだけで録画を開始できるのは、QuickTime Prayerの魅力です。
Macを利用している方は、ぜひ活用してください。
細かい設定ができるYouTubeライブ配信録画ソフトDemoCreatorの無料ダウンロードはこちらへ
Part3.一番おすすめのYouTubeライブ録画方法は?
結論から申し上げると、Wondershare DemoCreator を使っての録画をおすすめします。
画面録画ソフトは多数存在します。
しかし、直感的に使用できるうえ、質の高い動画編集機能が搭載されているオールインワンソフトは、DemoCreatorだけです。
また、YouTubeライブの録画だけではなく、ビジネスに特化した機能が搭載されていることも、DemoCreatorの魅力です。
DemoCreatorには、ビジネスパーソンに特化した「プレゼンテーションモード」が搭載されています。
プレゼンテーションモードでは、パワーポイントの資料を活用したプレゼンテーションや、ZOOMなどのビジネスツールと連動して、オンラインでの打ち合わせなども可能です。
また、高画質の録画設定も簡単にできるので、OBS studioのように録画設定に時間はかかりません。
すべての機能を無料で体験できるので、YouTubeライブを録画したい方には、Wondershare DemoCreatorを推奨します。
DemoCreatorをお持ちない方はこちらより無料ダウンロードできる
Part4.YouTubeライブ配信に関する質問
ここでは、YouTubeライブ配信に関する、よくある質問を紹介します。YouTubeライブ配信をする方は、参考にしてください。
1.YouTubeライブを録画するのは違法ですか?
違法ではありません。ただし、私的利用以外の目的で録画した場合は、著作権法違反に該当する可能性が高いです。
録画映像を個人で楽しむには問題ありません。しかし、無断で商用利用したり、無断でSNSにアップロードは犯罪行為なので、注意してください。
2.YouTubeライブ配信する方法は?
YouTubeライブ配信をする方法は、大きく分けて以下の2つです。
- YouTubeから直接ライブ配信をする
- DemoCreatorを介したYouTubeライブ配信
それぞれ順番に解説します。
①YouTubeから直接ライブ配信をする
定番の方法は、YouTubeから直接配信する方法です。
Step1:YouTube画面右上の「ライブ配信を開始」を選択します。
Step2:ライブ配信の開始する時間を設定します。すぐ配信する際は「今すぐ」を選択してください。
配信方法の設定をおこないます。スマートフォンで配信する場合は、上記設定は必要ありません。
ライブ配信の詳細設定を行います。詳細設定を入力して「次へ」を選択して「OK」クリックすると、YouTube ライブが開始されます。
②DemoCreatorを介したYouTubeライブ配信
ここでは、DemoCreator を介したYouTubeライブ配信について解説します。
Step1.Wondershare DemoCreatoをたちあげて「プレゼンテーションモード」を選択します。
Spet2.画面右上の「ライブ」/「ストリーミング」を選択します。
Step3.YouTube Liveから「ライブ配信を開始」を選択します。
Step4.「内蔵ウェブカメラ」を選択します。
- 「内蔵ウェブカメラ」を選択
- 設定を確認して、OKを選択
DemoCreatoでYouTubeライブをするには、YouTubeライブを起動している必要があります。YouTube以外のライブ配信でも同様です。
DemoCreatoでライブ配信をする際は、配信するプラットフォームと接続している状態で、DemoCreatorを活用してください。
関連人気記事:おすすめのYouTube対応のライブ配信ソフト(有料・無料)
Part5.まとめ:YouTubeライブを高画質で録画しよう!
本記事では、YouTubeライブを高画質で録画する方法について解説しました。見逃したくないYouTubeライブがある場合は、テレビ録画と同様、YouTubeライブも録画するとよいでしょう。
なお、YouTubeライブを録画するなら、DemoCreator を活用してください。
DemoCreatorは、録画時間を設定できる「録画予約」が可能です。仕事の忙しいビジネスパーソンでも、YouTubeライブを見逃す心配はありません。
YouTubeライブを手軽に配信できることも、DemoCreatorの魅力です。
従来の画面録画ソフトに比べると操作方法は、非常にシンプルです。
無料で基本的な機能は体験できるので、YouTubeライブを高画質で録画したい方は、DemoCreatorをぜひ活用してください。
役に立ちましたか?コメントしましょう!