「TOP10」dmm動画ストリーミングのダウンロード・録画ソフトおすすめ

1. DMMのストリーミング動画とは
お気に入り動画は、一度ならず何度でも視聴したいものです。コンテンツの一つDMMのストリーミング動画は、購入後に1週間程視聴する事が出来ます。
しかし、動画のデータを受信して再生するのでPCへダウンロードしません。
その為、期限切れ後に再度視聴するには同じコンテンツを購入しなければなりません。
そこで、dmmのストリーミング動画をダウンロードと録画するおすすめのソフトを紹介します。
一番おすすめのdmm動画保存ソフトを無料ダウンロード:
2. DMMストリーミング動画を保存するソフトトップ10紹介
Wondershare DemoCreator
【PC画面やウェブカメラを同時に録画可能】
まず範囲を選択して、PC画面やマイク、ウェブカメラを同時や個別に録画する事が出来ます。
個別にカスタマイズが可能であり、イメージ通りのコンテンツを録画します。
【同時録画進行で描画可能】
新機能の描画ツールにより、録画と同時進行で線や矢印の記録と蛍光ペンで描き込む事が出来ます。
更にマウスのスポットライトにより、重要なポイントを明確にする事が出来ます。
【専用ソフト顔負けの編集機能を搭載】
いらない部分のカット、注釈の追加や速度変更など、専用ソフト顔負けの編集を施す事が出来ます。その時、画面構成は誰にとっても分かりやすく迷いが生じる事はありません。
そして、「複雑な操作が必要なのでは?」と考えがちですがとても簡単に実行出来ます。
【動画を様々な形式で保存できる】
Wondershare DemoCreatorは、編集後のムービーをMP4、MOV、GIFといった幅広い形式で保存します。
また、既定の保存場所はユーザーによって任意のスペースへ変更可能です。
dmm動画保存ソフトオススメ
ここまで、一番のお薦めであるWondershare DemoCreatorを紹介しました。続いては、皆さんへ選択肢を増やしてもらう為にdmmストリーミング動画を録画・保存するソフト9選を紹介します。
Bandicam
PC画面に表示されたdmmストリーミング動画を高画質で保存します。
特徴としては、録画中にマイクで自身の声を録音します。
なお無料版では、10分間の制限があります。また、ウォーターマークが入りますがそれ程気になりません。
Video Proc
マウスの1クリックだけで、録画が開始されるので誰にとっても簡単に扱う事が出来ます。
録画だけではなく、dmmストリーミング動画などをダウンロードと保存する機能も搭載しています。
また、編集メニューで見応えあるムービーに仕上げて下さい。
Aiseesoft DMM録画
お好みのdmmストリーミング動画を再生したり、システムや音声を録音しながらキャプチャしたりします。
処理後のデータは、MP4/MOV/AVIの各形式で保存します。
iPhoneやAndroidスマホにムービーを移して好きな時に視聴しましょう。
Flashback Express
制限時間とウォーターマークなしで、DMMを始めとするストリーミング動画を録画するソフトです。
録画したデータに音声を追加出来て共有する事も簡単です。
対応OSはWindowsで無料版では30日間の利用制限があります。
Monosnap
ストリーミング動画と音声を同時に収録します。無料版は、時間や利用期間などに制限がある事が多い中で本ソフトはそうではありません。
とても使いやすく操作が簡単です。
対象のOSは、WindowsとMacになります。
Screencast-O-Matic
無料で利用できてワンクリックでストリーミング動画を保存します。そして、録画に加えて編集メニューを搭載しているので思い通りに仕上がります。
対象OSは、Chromebook/Windoows/Macです。
Jing
このソフトは、何よりもスピード重視で短時間でDMMストリーミング動画等をキャプチャと保存します。
短時間の動画に最適で操作方法は簡単です。対象のOSは、WindowsとMacになります。
OBS Studio
ビデオコーデックとライブストリーミングを得意とする無料ソフトです。
必要に応じて画面の範囲を設定出来て、ウェブカメラとマイクの音を収録します。
対象のOSは、Windows/Mac/Linuxとなります。
VLC
動画の再生に加えて、変換や収録も出来る万能な無料ソフトです。
インターネット上で、ストリーミング動画を保存する事が出来ます。
対象のOSは、Windows/Mac/Linuxです。
ここまで紹介した中から、使いたいソフトを選択して頂けたら幸いです。
3. 環境やスキルにあわせて
PC環境や経験に応じて、数多くのDMMストリーミング動画を記録と保存するソフトが市販されています。
皆さんのスキルにあったソフトが見つかる事を願っています。
相葉
staff 編集長