ゆっくり実況動画作成におすすめの画面録画ソフト5選
1.ゆっくり実況動画とは?
ゆっくり動画とは、「霊夢」と「魔理沙」などのキャラクターがテキストを読み上げる動画のことです。ゆっくり動画には、ゲーム実況をする「ゆっくり実況」、解説や紹介をする「ゆっくり解説」、茶番劇を繰り広げる「ゆっくり茶番」などがあります。今回はゆっくり実況におすすめの画面録画ソフトについて紹介します。
2.ゆっくり実況におすすめの画面録画ソフト5選
①Wondershare DemoCreator|画面録画から動画編集までこれ一つでOK
Wondershare DemoCreatorはゲームモードが搭載された画面キャプチャ&動画編集ソフトです。さまざまな機能が集約されているので、動画編集初心者でも簡単に使えます。また、録画や編集を行った後は、そのままYouTubeにアップロードすることが可能。サクッと動画を作成してアップロードしたい人におすすめです。
ゆっくり実況動画の作成に役立つソフト‐Wondershare DemoCreator
続いて、DemoCreatorでゲームプレイを録画する方法を紹介します。
STEP1.Wondershare DemoCreatorをスタートさせ「ゲームモード」を選択します。
STEP2.録画の設定をしていきます。
・ゲームモード
まずは録画したいゲームをプレイします。その後、「ゲームを選択」をクリックしてゲームを選択します。ゲームリストにない場合は、プロセスリストから選んでください。
・システムオーディオ
システムオーディオはオンにします。
・マイクロフォン・Webカメラ
ゆっくり実況に使う映像なので、両方ともオフにします。後から音声は消せるので、話しながら録画しても問題ありません。
(解説しながら録画する場合は、マイクロフォンをオンにします。また、顔出しする場合はWebカメラもオンにします。)
・右上の設定アイコン
フレームレートや解像度、保存場所、コントロールバーの非表示など細かく設定を行います。
STEP3.ゲームを録画します。
赤丸「REC」をクリックして録画を開始します。一時停止する場合は、コントロールバーの一時停止アイコンをクリックします。ゲームが失敗に終わった場合は、「削除して再録画」アイコンをクリックして仕切り直せます。録画が終わったら「録画終了」アイコンをクリックします。録画は終了です。
※ゲーム配信はショートカットキーをうまく使うのがおすすめです。設定メニューの右上の「設定」アイコン→「ショートカット」と進むと、自分で再生キーや一時停止キーを設定できます。効率よくゲームプレイ・録画をするために、ぜひ設定してください。
STEP4.ゲーム動画を編集して保存します。
録画終了後、自動的に動画編集画面に移動、タイムラインに動画が挿入されます。不要部分のカットやクロップ、テロップの挿入、雑音の除去などを必要に応じて行います。
編集後は右上の「エクスポート」をクリックしてフォーマットやタイトル、解像度などを設定して「エクスポート」をクリックすると動画が保存できます。
②ApowerREC|オンライン版なら無料で使える
ApowerRECは操作性が良く、初心者でも使いやすい画面録画のフリーソフトです。オンライン版とインストール版があり、前者は無料ですが後者は有料なので、無料で使いたい場合はオンライン版を使用しましょう。
画面録画ソフトですが、動画編集機能もありオープニングやエンディングの追加もできます。メリットは録画した動画をYouTubeやクラウドに保存できること。デメリットは会員登録をしないとロゴが入ったり、映像を保存できなかったり、利用に制限がかかることです。
③PowerDirector|豊富なエフェクトが魅力
PowerDirectorは初心者でも直感的に操作できるデザインが魅力の有料ソフトです。体験版があるので、購入前に実際に操作性を確認して自分が使えるのか確認しましょう。
有料ソフトなのでエフェクトも多く、動画編集機能が多くありクオリティの高い動画が作れるのがメリットです。テンプレートも豊富であり、オープニングやエンディングも簡単に追加できます。デメリットは有料だということ。初心者で有料のソフトを使いたくない場合は、他のソフトを検討すると良いでしょう。
④Game DVR|Windows 10に標準搭載
Game DVRはWindows 10に標準搭載されています。画面録画の範囲はアプリケーション単位であり、二つのアプリケーションにまたがって録画はできません。
Windowsであれば無料で使えるのがメリットです。起動もWindowsキー+Gキーで簡単にできますよ。デメリットは動画編集機能が少なく、簡単なカット編集しかできないことです。そのため、動画編集ソフトを別途用意する必要があります。
⑤ロイロゲームレコーダー|完全無料のシンプルな画面録画ソフト
ロイロゲームレコーダーは完全無料の画面録画ソフトです。ロゴも入らず録画の時間制限もないのがメリットです。必要最低限の機能を搭載しているため、設定もわかりやすく操作がわかりにくいという心配はありません。その反面、一つのソフトで動画編集まで終わらせたい人にとっては使いにくいのがデメリットです。シンプルな機能のみで良い方はおすすめです。
関連人気記事:Wii Uゲームの実況プレイ動画を録画する方法
関連人気記事:【PS4録画】PS4のゲーム実況録画方法を解説!
3.ゆっくり実況動画作成ソフトまとめ
今回はゆっくり実況の作成におすすめの画面録画ソフトを紹介しました。ゆっくり実況動画はゲーム録画→ゆっくりMovieMakerで動画作り→動画編集という流れで作るのが一般的。動画編集もできる画面録画ソフトの場合、OPやED、エフェクトを加えて高いクオリティの動画が完成します。無料ソフトの場合、動画編集機能が乏しく、別途動画編集ソフトの用意が必要です。とにかくゆっくり実況を一度作ってみたいという方は、DemoCreatorの無料版でゆっくり実況動画を作ってみてはいかがでしょうか。
役に立ちましたか?コメントしましょう!