【初心者向け】PC・スマホで動画に音楽を入れる簡単な方法とは?詳しく解説!

動画に音楽を入れる必要性
動画編集をする際に欠かせない作業と言えば、動画上で使われる「音楽」です。動画に音楽を入れることは、動画編集をする上で基本中の基本とも言えます。
それから、最近ではYouTubeのショート動画やTikTokなどの短い動画が流行っているため、より気軽に投稿できるコンテンツが増えています。あなたも見る機会があるかと面ますが、そのような動画にも必ず音楽が流れていますよね。では、この音楽はどのようにして動画に入れるのでしょうか?
そこで、PCとスマホで動画に音楽を入れる簡単な方法をこの記事で詳しく解説していきましょう。SNSに動画投稿したいという方や動画編集に挑戦したいという方には必見の情報となっています。
1.PCで動画に音楽を入れる方法
①動画に音楽を簡単に入れられるPC動画編集ソフト「Wondershare DemoCreator」
PCで動画作りなんて大変そうと思う方もいるかもしれませんが、ここでおすすめしたい「Wondershare DemoCreator」は初心者でも大丈夫!直感的に操作できる「DemoCreator」は、非常にシンプルなデザインで分かりにくいという操作はありません。なお、DemoCreatorには、沢山無料の音楽素材を搭載しており、ご自由にお使いいただけます。追加した音楽に対して音量調整や、要らない部分のカット、動画内容に合わせてフェードイン・フェードアウト編集することも簡単にできます。
「DemoCreator」は無料体験版で有料版と変わらない機能を試すこともできます。編集機能が充実している点も「DemoCreator」の魅力ですので、編集を試してみたいという方にはおすすめのPCソフトです。
②「Wondershare DemoCreator」で動画に音楽を入れる方法
「DemoCreator」では、動画に音楽を簡単に入れることができるので、PCで動画に音楽を入れる方法は下記:
Step1:起動したDemoCreatorから「動画編集」を選択。
Step2:音楽を入れる動画をインポートし、タイムラインにドラッグアンドドロップ。もし、自身にて音楽素材を用意しているなら、その音楽素材も動画と共にインポートします。
Step3:インポートした音楽を動画に合わせてタイムラインに追加。
もしくは、上部ツールバーにある【サウンド】をクリック後、【音楽】タブからお気に入りの音楽をタイムラインにドラッグ&ドロップします。音楽をプレビューしたい場合は、ダブルクリックすればプレビューできます。
また、【音楽】以外のタブから効果音(ゲームや自然、動画物などの効果音)を入れることもできます。こちらも動画に音楽を入れるのと同じくらい簡単にできるので、より本格的な動画作りをしたい方はぜひ試してみてくださいね。
Step4:タイムラインで音楽クリップをクリックして、プレビューウィンドウの右にあるプロパティーパネルの【オーディオ】から音量、スピードなどを詳しく編集できます。
音楽をフェードイン・アウトさせるには、タイムラインで音楽クリップを右クリックして【オーディオの編集】をクリックして緑色の点を前か後ろにドラッグすれば、フェードできます。
動画に音楽を入れる方法
関連人気記事:無料で音声編集が簡単にできるフリーソフトおすすめ5選
2.スマホで動画に音楽を入れる方法
スマホでは、PCよりも手軽に編集できるところが魅力的です。また、使っているスマホなので、どこにいても隙間時間に作業できますよね。 ここでは、iPhoneとAndroidスマホのそれぞれで動画に音楽を入れる方法を解説しています。
①iPhoneで動画に音楽を入れる方法
まずはiPhone標準アプリの「iMovie」を使って、動画に音楽を入れる方法です。標準アプリなので、他のアプリをダウンロードすることなく手軽にできますよ。また、Macを使っている方は共有もしやすいため、Appleユーザーは「iMovie」を最初に使ってみてはいかがでしょうか?
・「iMovie」を開き、音楽を入れる動画を追加。
・「+」をタップし、「オーディオ」を選択。
・「サウンドトラック」「マイミュージック」から音楽をタイムライン上に追加。
・「サウンドエフェクト」からは効果音の追加が可能。
②Androidで動画に音楽を入れる方法
Androidで動画に音楽を入れるには、アプリをダウンロードする必要があります。ここでは無料アプリの「BeeCut」で動画に音楽を入れる方法を解説していきましょう。
・「BeeCut」をダウンロード後、アプリを開き「ビデオをインポート」を選択。
・音楽を入れる動画を選択し、「次へ」をタップ。
・アスペクト比を指定し、「確定」を選択。
・ツールバーにある「ミュージック」をタップし、音楽をインポート。
3.動画に音楽を入れてみよう!
PC・スマホで動画に音楽を入れる簡単な方法をご紹介しましたが、いかがでしたか?動画に音楽を入れることが思っているよりも簡単だと分かっていただけたかと思います。 スマホでも動画に音楽を入れることはできますが、PCに比べるとどうしても機能面の方で劣ってしまいます。ですので、本格的に編集を始めてみたい方や編集に興味がある方はPCソフト、より手軽さを求めている方や動画に音楽を入れるだけで十分な方はスマホで試してみてはいかがでしょう?
この記事で参考にできるところは参考して、自分で撮影した動画にお気に入りの音楽を入れて納得のいく動画を作ってみてくださいね。
役に立ちましたか?コメントしましょう!