GIF動画アニメの作り方(パソコン/iPhone/Android)
1、GIFとは何なのか?
GIFは画像形式のひとつで、簡単なアニメーションを表現できるファイルフォーマットとなっています。動画ではない為データ容量が少なく、デバイスや通信環境を選ばずに表示できるので、SNSなどの様々な場面で需要があります。
2、パソコンでGIF動画を作成する方法
パソコンでGIFアニメーションを作成する場合は、動画編集ソフトを利用することで簡単に作成できます。しかし、どんなソフトを利用したら良いか悩んでしまう方も多いはずです。そんな方にはWondershare社のWondershare DemoCreatorを使ったGIFの作り方を紹介したいと思います。
①動画や画像からGIFアニメーションを作成する詳しい手順
STEP1.素材をインポート
DemoCreatorを起動して【動画編集】をクリックします。
【ライブラリー】タブを選択し、メディアライブラリー内をダブルクリックします。または、【+】アイコンから【メディアファイルをインポート】を選択することでもインポートできます。GIFアニメーションを作成する動画や画像を選択し、【開く】をクリックします。すると、メディアライブラリーに選択した素材がインポートされます。
STEP2.編集を行う
タイムラインにインポートした素材をドラッグ&ドロップで追加します。または、素材を右クリックして【タイムラインの再生ヘッドに追加】でも行えます。動画の場合は見せたいシーンを切り出し、画像の場合はフレーム数や表示時間を調整します。
STEP3.GIF形式でエクスポート
画面右上の【エクスポート】をクリックし、フォーマットから【GIF】を選択します。プロジェクト名に任意の名前を入力し、【参照】から保存場所を選択します。【設定】をクリックして、フレームレートから15fps、12fps、10fpsなどを選択します。ファイルサイズを小さくする場合は解像度を低いものにします。それぞれの数値を設定したら【OK】を選択し、【エクスポート】をクリックします。
②デスクトップ上の動きを記録してGIF動画を作成する手順
STEP1.デスクトップを記録
ソフトを起動し、【PC画面とWebカメラ】をクリックします。
必要に応じて録画範囲を指定し、今回は不要なシステムオーディオ、マイクロフォン、Webカメラをオフにします。
【REC】をクリックして録画を開始し、右上の操作パネルが邪魔な場合は【×】で消して下さい。
録画を終了する際は、右上の【□(停止)】をクリックまたはF10キーを押します。
STEP2.編集を行う
編集画面に切り替わり、クリップは自動的にタイムラインへ追加されます。長い動画の場合は見せたい部分を切り出し、必要に応じて編集を行って下さい。
STEP3.GIF形式でエクスポート
①のステップ3と同様の操作を行い、最後に【エクスポート】をクリックします。
GIFアニメーションを作成できるソフト‐Wondershare DemoCreator
3、スマートフォンでGIF動画を作成する方法
スマートフォンでGIF動画を作成する場合も、アプリを使って行う必要があります。こちらも様々なGIF作成アプリがあるため、どのアプリを使ったら良いかという問題が出てきます。スマートフォンでGIF動画を作るなら【ImgPlay】がおすすめです。本アプリはiPhone/Android問わず利用できるので、今回はImgPlayでGIF動画を作成する手順を紹介します。
・iPhone版での作り方
STEP1.アプリを起動する
アプリを起動して【開始する】をタップし、【すべての写真へのアクセスを許可】を選択します。
STEP2.GIF動画を作成する
動画から作成するなら【ビデオ】、画像から作成するなら【写真】をタップします。動画の場合は選択・トリミングして【次へ】、画像の場合は複数選択して【作る】をタップします。編集画面に切り替わるので、下部にあるスライダーで再生速度を調整します。必要に応じてサイズ、クロップ、文字、フィルタ、FPSなどを編集します。
STEP3.写真アプリへ保存
画面右上の【保存】をタップし、【写真アプリへ保存】を選択します。画質とループ回数を選択し、再度【写真アプリへ保存】をタップします。
・Android版での作り方
STEP1.アプリを起動する
アプリを起動して【開始する】をタップし、写真へのアクセスを求められるので【OK】を選択します。
STEP2.GIF動画を作成する
動画から作成するなら【ビデオ】、画像から作成するなら【写真】をタップします。動画の場合は選択・トリミングして【次へ】、画像の場合は複数選択して【作る】をタップします。編集画面に切り替わるので、下部にあるスライダーで再生速度を調整します。必要に応じてサイズ、クロップ、文字、フィルタ、FPSなどを編集します。
STEP3.GIF動画を保存する
画面右上の【次へ】をタップして【保存】を選択します。画質とループ回数を選択し、再度【保存】をタップします。
関連人気記事:MP4動画をGIFに変換できるフリーソフトまとめ
関連人気記事:「アニメ放題」の動画をパソコン・スマホでダウンロードする方法
4、PCでGIF動画を作るならWondershare DemoCreator
GIFアニメーションの作り方をデバイス別に紹介しましたが、いかがでしょうか。GIF作成は難しいものではなく、ちょっとした動画編集というイメージなので初心者でも作成できます。パソコンでGIFを作成するならDemoCreatorを、スマートフォンで作成するならImgPlayをおすすめします。ソフトやアプリに悩んでいるという方は、是非参考にして頂ければと思います。また、DemoCreatorには無料試用版が用意されており、さらに制限なしに納得できるまで試すことができます。PCで簡単にGIF作成をしてみたいと思ったのなら、Wondershare DemoCreatorがおすすめです。
役に立ちましたか?コメントしましょう!