spotifyの音楽をパソコンに保存してオフラインでも視聴できる方法を紹介

概要:
1.音楽の購入方法の変遷
音楽は人生を豊かにしてくれるものです。その購入方法は時代によって変化してきました。レコードからCD・カセット、一曲ごとのダウンロードへと変わり、最近はサブスクリプションのネット配信サービスが人気を博しています。サブスクのサービスの特徴は月額料金を払えば、配信されている楽曲が聴き放題になることです。LINE MusicやApple Music、Spotifyなど、いくつかある中でSpotifyを取り上げます。そのSpotifyから音楽をパソコンにダウンロード・保存して視聴したい方も多いでしょう。それでは、今回は、スポティファイのダウンロード・保存方法を紹介いたします。
2.SpotifyをPCに保存する方法その1:Spotify録音
Spotify録音できるソフトはたくさんあると思いますが、その中でも一番おすすめなのは、初心者にもとても操作が簡単なWondershare DemoCreatorです。Wondershare DemoCreatorは画面録画と音楽録音に特化したソフトで、インストールすればSpotifyの曲を簡単に録音できます。対応OSはWindowsとMacで、Windowsの場合は7以降、intel i3以上の環境で快適に動作します。ディスクの空き容量はあればあるほど良いです。
このソフトを使用する利点は操作が簡単なことと、豊富な編集機能も搭載されているところです。一部の無料ソフトは特別な制限がかかっていたり、怪しい広告をクリックしてしまったりする危険があります。
それでは、肝心のスポティファイを録音する方法です。
Step1: Wondershare DemoCreatorを起動する
Step2:キャプチャーをクリック
Step3:Spotify録音の各種設定を行う
録画ツールの右上に設定ボタンをクリックして設定画面がポップアップされます。 オーディオはコンピュータオーディオのみ、「キャプチャーを開始」にします。詳細設定で録音ファイルの保存先を決めておきます。
Step4:Spotifyを録音する
キーボードF10を押して録音が開始されます。そのあと、Spotifyの曲を再生します。
Step5:Spotify録音を停止:F10を再度押せば、録音が停止されます。
Step6:編集作業
映像を消去して音声だけのデータにする必要があります。一回画面を閉じて、再度ソフトを立ち上げます。「動画編集モード」を選び、曲の前後の部分を消します。最後に、MP3形式でエクスポートします。
以上がspotifyの音楽をパソコンに録音して堪能するための方法です。
Spotify録音ソフトオススメ
3.SpotifyをPCに保存する方法その2:Spotifyダウンロード
Spotifyはストリーミングのためのサービスだと思っていませんか。スポティファイ オフラインで楽しむ方法をいくつかご紹介します。ご自身に合ったものを試していただければと思います。2つ目と3つ目の方法は無料プランでも実行できます。
<PC版Spotifyから直接ダウンロード>
この方法は有料プランに入らないとできなくなっています。Spotifyを開いたら、ダウンロードしたい音楽を「いいね」します。曲の右端にあるオプションボタンをクリックし、「My Musicに保存」を選択します。または、+ボタンをクリックすることで、複数の曲をまとめて「いいね」することも可能です。
次に、左のサイドバーに見える「ソング」をクリックし、「ダウンロード」をONにします。すでに「いいね」されている曲はダウンロードされますし、これ以降に「いいね」に指定した曲は自動的にダウンロードされるようになります。
Spotifyでは複数のデバイスに音楽をダウンロードできますが、5台までの制限があります。
<Spotify Music Converterを利用する>
Spotify Music Converterをインストールして立ち上げると、自動でSpotifyが開きます。
初めて使う際は、最初に設定を済ませておくとラクです。右上の歯車をクリックし、出力形式や音質、出力先を設定します。
今度は画面左上の+ボタンをクリックします。「曲またはプレイリストをここにドラッグ&ドロップしてください」というメッセージが表示されたら、ダウンロードしたい楽曲を追加します。最後に「変換」をクリックすれば完了です。
<Tunepat Spotify Converterを利用する>
Tunepat Spotify Converterを起動したら、Spotifyの画面が出てくるのでお持ちのアカウントでログインします。
ダウンロードをする前に上の歯車アイコンをクリックして、出力形式などを設定しておきます。出力形式はある程度の音質を維持しつつ、データサイズも小さいMP3をおすすめします。
好きな曲やアルバムのページを開いたら、右下の音符マークをクリックします。ページがポップアップし、下部の「変換」でダウンロードができるのですが、「変換された曲を非表示」をオンにするのを忘れないように注意します。これを怠るとダウンロードした音楽が重複することがあります。
4.まとめ
Spotifyはオフラインで楽しめます。しかも純正アプリの有料プランに加入しなくても、楽曲データとしてパソコンなどにダウンロードができます。スピーカーを接続したパソコンで再生してBGMにしたり、ポータブルプレイヤーに転送してランニングのお供にしたり、より幅広い場面で聴けるようになります。注意していただきたいことは、営利目的でダウンロードを行うと違法行為として処罰される可能性があることです。個人的な範囲で楽しむようにお願いします。
相葉
staff 編集長