Windows 10でMP4動画ファイルを簡単に圧縮する方法まとめ
Part1.動画を圧縮するメリット
MP4は動画に良く使われるフォーマットで、様々な動画に用いられています。そのようなMP4ですが、ファイルサイズが大きいものがあると、ハードディスクに保存できる動画数も少なくなってしまいます。しかし、圧縮によりファイルサイズを小さくすることで、ハードディスクに多く保存できるのはもちろんのこと、データの送受信もスムーズにできるようになります。
Part2.Windows 10で動画を圧縮するにはどうしたら良いのでしょうか
方法1.Wondershare DemoCreatorでファイルを圧縮する方法
Windows 10を使っている方も多いと思いますが、Windows 10で動画を圧縮する場合にとってもおすすめのWondershare DemoCreatorというソフトがあります。DemoCreatorはMP4の動画を圧縮できるのはもちろんのこと、思い通りの動画作成ができるので、ここでDemoCreatorの特徴やファイルを圧縮する手順を紹介したいと思います。
Wondershare DemoCreatorは画面録画や動画編集ができ、画面録画ではボタン一つで録画ができるので、初めての方でもスムーズに作業出来ます。他にも、ウェブカメラを使っての録画やマイクを使っての録画ができ、これらを使えばゲーム実況動画やプレゼン動画など、様々なものが作成可能です。画面録画したものは様々な機能を使って編集することができ、分かり易いチュートリアルや楽しいゲーム実況動画などの作成が出来ます。
・解像度、フレームレート、ビットレートを変えて圧縮する方法
1.DemoCreatorを立ち上げて「動画編集」をクリックし、ファイルをインポートしてタイムラインにドラッグします。
2.ファイルを編集後、上部にある「エクスポート」をクリックし、「ビデオをエクスポートする」を選択します。
3.「ビデオをエクスポートする」を選択後、エクスポートの設定画面で解像度、フレームレート、ビットレートを設定して「エクスポート」をクリックすれば完了となります。
・動画を分割して時間を調整する方法
1.DemoCreatorを立ち上げて「動画編集」をクリックし、ファイルをインポートしてタイムラインにドラッグします。
2.動画の不要な部分にヘッドを合わせ、「分割」をクリックして動画をカットして不要な部分を削除します。
3.不要な部分をカットしたら上部にある「エクスポート」をクリックし、「ビデオをエクスポートする」を選択します。
4.「ビデオをエクスポートする」を選択後、エクスポートの設定画面でフォーマットや保存先などを決めて「エクスポート」をクリックすれば完了となります。
以上がDemoCreatorでMP4などのファイルを圧縮する手順ですが、これ以外にも圧縮できる方法があるのか気になるという方もいると思うので、幾つか紹介したいと思います。
MP4動画を圧縮できるソフト‐Wondershare DemoCreator
方法2.Windows 10のフォトアプリでファイルを圧縮する方法
Windows 10にはフォトアプリというものが標準搭載されています。フォトアプリには動画を編集する機能が備わっており、ファイルを圧縮する場合は動画を分割して不要な部分をカットし、動画時間を短くすることが出来ます。他にも、保存時にエンコードを設定することができ、その際に容量を軽くすることも可能となっています。フォトアプリは比較的操作が簡単なものとなっており、初めての方でもスムーズに扱えると思われます。
方法3.オンラインでファイルを圧縮する方法
オンラインでファイルを圧縮する場合のメリットは、ソフトをダウンロードしなくて済むことです。オンラインの圧縮サイトで一番多く使われているものはApowersoftだと思われます。
このソフトは、圧縮したいファイルをアップロードし、出力するフォーマット、圧縮タイプ、出力先などを設定します。設定の完了後、圧縮開始のボタンを押せば圧縮が始まるので操作が簡単です。圧縮のフォーマットはMP4、AVI、MOVなど様々あり、出力も高品質で行えます。
しかし、一般的にオンラインで動画を圧縮する場合、著しく映像が劣化してしまい、圧縮と解凍を繰り返すほど劣化が進行してしまいます。オンラインで圧縮しようと思っている方は、あらかじめ動画のバックアップを取っておき、トリミングなどで短めの動画にしておくと良いと思われます。
関連人気記事:MP4動画をGIFに変換できるフリーソフトまとめ
関連人気記事:パワーポイント(PPT)ファイルを簡単にMP4動画に変換する2通りのやり方
Part3.データを圧縮するときに気を付けるべきこと
このようにWindows 10でMP4の動画を圧縮する方法を幾つか紹介しましたが、データを圧縮するときには気を付けるべきことがあります。圧縮したデータは解凍をしなければなりませんが、送ったデータを解凍できるソフトを相手が持っていないと開くことが出来ません。他にも、不可逆圧縮などは送ったデータを完全に解凍できないものとなっています。皆さんも、データを圧縮する際は十分気を付けて行うようにしましょう。