Wondershare DemoCreator
  • 1. PC画面、Webカメラやマイク音声を簡単に録画できる。
  • 2. アバターを登場させて録画することも可能。
  • 3.豊富な動画編集ツールと10,000点以上のエフェクト素材を搭載してプロ並みの動画編集ができる。
利用するパソコンのOS:
最高の画面録画ソフト

【基本無料】PC・スマホで使えるボイスチェンジャー5選を紹介

相葉
2023-05-08 16:51:00 • Filed to: 動画編集ソフト

「ボイスチェンジャーを使いたいけど、どのソフトを使えば良いのかわからない...」という方へ、今回は簡単に声を変えられるボイスチェンジャーソフトを厳選して5つご紹介します!

特徴やメリットを細かくご紹介していきますのでぜひご覧ください!

1、おすすめのボイスチェンジャーソフト5選

①画面収録や動画編集もできる「Wondershare DemoCreator」

まずご紹介するのはWondershare社が提供するWondershare DemoCreatorです。このソフトは特に「PC画面収録・音声収録」に特化しているソフトで、操作も直感的に行えます。

無料ダウンロード windows版 ダウンロード mac版

動画・音声編集ソフトとしても優秀であり、細かな特徴を挙げていくと

  • 録画した時、音声と映像を別々で編集できるため音声録音ソフトとしても使える
  • AIが自動で判別してくれるので、グリーンバックがなくても背景の切り抜きができる
  • 映像と音声両方にエフェクトをかけられる

など様々です。

録画した動画を編集

特にエフェクトに関しては、映像に対してならカーソルエフェクトやパン・ズームなどをつけることができ、音声はボイスチェンジャー機能はもちろん、フェードイン・アウトなどの細かなエフェクトを付け加えることができます。

音声編集

Wondershare DemoCreatorで録画した動画を簡単に編集できます!

無料ダウンロード windows版 ダウンロード mac版

このようにメリットが多いDemoCreator。ここからは実際に、ボイスチェンジャー機能を利用する方法をご紹介していきます!

Step1PCで音声を録音する

まずは録音から始めましょう。

アプリを起動したらお好みの録画方法を選んでください。

画面録画もしたい、という方は、「PC画面とWebカメラ」を選択しましょう。

PC画面とWebカメラ

Step2編集画面に入る

録音が終わると、撮った素材が自動的に編集画面に表示されます。

画面下部の「タイムライン」に素材が載った状態で編集を始めることができると思います。

編集画面に入る

Step3オーディオタブでボイスチェンジャーを設定する

タイムラインの動画・音声素材を選択した状態で、画面右上の「オーディオ」というタブをクリックしましょう。

その直下の画面を下にスクロールしていくと、「ボイスチェンジャー」という項目が現れます。

「男性」「女性」「ロボット」など、様々なプリセットがあるので、好きなものを選択してください。

押した瞬間に処理されるので、待つ必要がなくそのまま再生して確認することができます。

ボイスチェンジャー機能

無料ダウンロード windows版 ダウンロード mac版

ソフトの動作が軽いのもDemoCreatorの魅力です!

このように、簡単な操作で編集できるので、今回紹介するソフトの中でも、DemoCreatorは特におすすめできます。

②恋声

お次に紹介するのはYouTuberの方も使用されている「恋声」というソフトです。

このソフトの良いところは「ピッチ」「フォーマット」などを数値で変更できるほか、音声波形が画面右側に表示されるという点。実際に出した声をリアルタイムでモニタリングできます。

このソフトは男声なら「M→W」、女声なら「W→M」という風にプリセットを選ぶことができるのですが、DemoCreatorほどプリセットの種類がないというのがデメリットです。

③バ美声

バ美声は3年のβ期間を経て制作され、製品化されたボイチェンソフトです。

β版は使用禁止となりましたが、体験版が公開されて無料で使えるようになっています。製品版は2000円で購入することができます。

このソフトの面白いところは声の質を数値で変更できること。声の高さとは別にパラメータが設置されているので非常に使いやすく、オリジナリティに溢れた声を作ることができます。

また、これらのパラメータはグラフで視覚的に変更することも可能です。

ただ注意点として、基本的に声を高くすることしかできません。男声を女声にしたいという方におすすめです。

④Voicemod

Voicemodは80以上のプリセットが用意されたプロ向け音声ソフトです。

配信に最適化された低遅延のボイスチェンジャーで、ディスコードやZoomなどのソフトや、Fortnite、Minecraftなどの数多くのゲームに対応しています。

また、サウンドボードも備わっているので、自分が設定したプリセットをワンクリックで選ぶことができます。

注意点として、プロ版を購入しないと全ての機能を利用できません。ソフトの使い心地は非常に良いので、気に入ったら購入するのがおすすめです。

⑤User Local

最後に紹介するのは、ブラウザ上で動作するボイスチェンジャー、User Local。

ソフトとして使うわけではないので、デバイスを問わずボイスチェンジャーを使うことができるのが魅力です。

変換パターンも「男声から女声」「女声から男声」「やや高い声」「やや低い声」「かすれ声」「ロボット声」と、いろいろなプリセットを選べるのもポイント。

非常に使いやすいですが、ファイルサイズに制限があるのが難点。ブラウザで動作するものなので仕方ありませんが、ファイルサイズを気にせず利用したい方はソフトを利用すると良いでしょう。

関連人気記事:PowerPointで音声が録音できない時の対処法

関連人気記事:Mp3音声ファイルを無料で編集できるおすすめフリーソフトTop7

2、ボイチェンソフトまとめ

いかがでしたか?

今回紹介したソフトは基本無料で使えるので、ぜひインストールして自分にあったものを探してみてください!

画面録画・音声録音が簡単にできるソフト‐Wondershare DemoCreator

無料ダウンロード windows版 ダウンロード mac版

役に立ちましたか?コメントしましょう!

登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item.name || userName}}
{{item.time}}
{{item.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください
user
{{item1.type == 2 ? authName : item1.name ? item1.name : userName}}
{{item1.time}}
@{{item1.reply_to_type == 2 ? authName : item1.reply_to_name ? item1.reply_to_name : userName}} {{item1.message}}
{{item.likes}} 返信をキャンセルする 返信
登録 / ログイン してからコメントを書いてください