マイクラシード値とは?使い方や検索方法、面白いシード値もまとめ!
Minecraft(マインクラフト=マイクラ)は、ブロックで構成された広大な世界で探索したり、想像の赴くままに建築を楽しめる世界中で大人気のゲームです。
マイクラは通常のプレイ方法でも十分楽しいですが、もう一つ特殊な楽しみ方として「シード値」を活用したプレイがあります。
特定のワールド生成を指定できる便利ツールとして人気のシード値ですが、既に使った経験がある人も、まだ使ったことが無い人も、この記事で基本をおさらいしておきましょう。
この記事では、マイクラシード値の基本から使い方や検索方法、さらには面白いシード値10選まで詳しく解説。シード値を活用して、いつものマイクラをさらに楽しくプレイしてみてください!
1.マイクラのシード値とは?
引用元:任天堂
マイクラにおける「シード値」とは、マイクラのワールド生成内容を決定するための「数字」や「文字列」です。
シード値を活用すれば、特定の地形や構造物があるワールドを自由に再現できます。広大な砂漠や見渡す限りの銀世界、珍しい村があるワールドなど、シード値によって多彩な地形を再現可能です。
基本的にシード値はランダム生成されますが、プレイヤー自身でシード値の指定もできます。同じシード値を設定すれば、異なるデバイスやプレイヤーでも同じワールドが生成できるので、友達と同じ冒険を楽しむこともできますよ。
2.マイクラシード値の使い方
引用元:マインクラフト公式サイト
実際にマイクラシード値を使うにはどういった操作が必要になるでしょうか。
Java版と統合版、それぞれでのシード値の使い方をご紹介します。
①Java版でシード値を入力する
Java版では、3ステップでシード値を使ったワールド生成ができます。
- ワールド生成画面を開く:タイトル画面から「シングルプレイ」を選択し、「新しいワールドを作成」をクリックする。
- シード値を入力:「ワールド設定」タブを選び、「ワールド生成のシード値」欄に好きなシード値を入力する
- ワールドを生成:入力を終えたら、「ワールド新規作成」をクリックする
引用元:ゲームを語るブログ
②統合版でシード値を入力する
統合版(Switch/スマホ/Windows/Xboxなど)のマイクラでは、わずか2ステップでシード値を使ったワールド生成が可能です。
- 詳細設定を開く:タイトル画面から「新しい世界を作成する」を選び、「詳細設定」のタブを開く
- シード値を入力する:「世界のシード値」欄に好きなシード値を入力して「作る」を押す
引用元:ゲームを語るブログ
プレイしているマイクラに合った方法でシード値を使ってみてください。
関連人気記事:マイクラ実況者おすすめランキング!日本編と世界編あり
3.マイクラシード値の検索方法は?
珍しい地形を見つけたとき、そのシード値を共有すれば他の人でも同じ地形で遊ぶことができます。
ただ、シード値を共有するためには「自分がいるワールドのシード値を確認できる方法」を知っておかなければなりません。
ここでは、今プレイしているワールドのシード値を確認する方法をご紹介します。
①Java版でシード値を確認する方法
Java版ではチャットが使用できるため、チャット欄に「/seed」と入力するだけで画面下にシード値が表示されます。
スクショを撮るかメモを取ってワールドのシード値を保管してください。
引用元:ゲームを語るブログ
②統合版でシード値を確認する方法
統合版にはチャットが無いため、「設定」からシード値を確認しましょう。
設定画面⇨「世界」内の「ゲーム」を選ぶ⇨画面中央に「シード値」が表示されています。
引用元:ゲームを語るブログ
それぞれの方法でワールドのシード値が確認できるため、面白い地形を見つけたらシード値を控えるようにしておくといいですね。
【おまけ】シード値とSeed Mapを活用する
通常だとそのシード値の中身がどんなワールドになっているかは、ゲーム内でシード値を入力して実際に試してみるしかありません。
しかし、「Seed Map」というWebツールを使えば、好きなシード値を入力するだけでそこがどんなワールドなのかを確認することができます。
検索サイトなどから「Seed Map」を探して、下記サイトを表示してください。
引用元:CHUNKBASE
他の人から共有されたシード値や、コミュニティサイトで公開されているシード値を控えておき、Seed Map内の「Seed」欄に入力し、プレイしたいマイクラのバージョンを選択してください。
シード値を入力するとワールドの内容がすぐにマップ表示され、アイコンをクリックすることで詳細も確認できるようになっています。
手に入れたシード値がどんなワールド生成になるのか、事前に確認したい場合は「Seed Map」を使ってみてください。
4.おすすめの面白いシード値10選
ここからはマイクラでおすすめの面白いシード値10選をご紹介します。
バージョンによっては紹介するシード値が使えない場合があるため、バージョンも併せて確認してください。
①シード値:2242154418606599425
引用元:ねこのゲーム本
名称 |
4つの村と広大な平原 |
バージョン |
統合版 1.20.81 |
このシード値では、リスポーン地点の付近に4つの村と見渡すかぎり広大な平原が広がっているのが特徴です。
村が近くにあると何かと便利なので、マイクラ初心者でサバイバルに慣れていない方にもおすすめできます。
村の近くには小さな桜バイオームもあるため、季節を感じたい人にもいいでしょう。
②シード値:1040934860
名称 |
巨大なドクロ島 |
バージョン |
Java版 1.21.1 |
まるでドクロのようにも見える巨大な島が印象深いシード値です。
この島の上には広大な荒地と「砂漠の村」が広がっているのも特徴。ドクロの目から島内を覗いてみると緑豊かな洞窟が広がっており、多くのプレイヤーの冒険心を駆り立ててくれるでしょう。
③シード値:-8316692151364124839
引用元:みどりのチェスト
名称 |
石の海岸と村 |
バージョン |
統合版 1.20.81 |
山頂に雪のタイガバイオームが広がり、山の麓は石の海岸になっているなど、さまざまな景色が楽しめます。石の海岸エリアには村と桜バイオームがあって、村には教会・肉屋・司書の家が複数存在しています。
リスポーン地点が平原でもあるため、拠点としても役に立つシード値といえるでしょう。
④シード値:3087887532896734404
引用元:LOLIPOP! for Gamers
名称 |
大きな洞窟 |
バージョン |
Java版 1.21.1 |
スポーン地点のすぐ横には大きな洞窟があり、中には渓谷と廃坑が組み合わさった複雑な地形が特徴のシード値です。
廃坑内では至るところで木材が燃え盛っているので、たいまつなどの灯りが不足する心配がありません。ただし、廃坑内にはクモの巣も多いので探索するには注意が必要です。
廃坑内に残されたチェストからは、鉄・金・レッドストーン・ダイヤといった貴重な鉱石も発見できるので、探索しがいもありますね。
⑤シード値:5569647651669561445
引用元:もこもこゲームブログ
名称 |
大きな湖がある村 |
バージョン |
統合版 1.20 |
リスポーン地点が村となっており、村のそばに大きな湖が広がっているのが特徴のシード値です。さらに村の周囲を少し歩くだけで、桜バイオームと雪原バイオームも広がっているので、綺麗な景観を楽しみたい方にもおすすめできます。
湖のほとりには、牛・豚・羊などの家畜たちが柵に囲われた状態で飼育されているので、サバイバル開始直後から畜産を始められるのもメリットです。
⑥シード値:53285197
引用元:LOLIPOP! for Gamers
名称 |
不気味な巨大洞窟 |
バージョン |
Java版 1.21.1 |
スポーン地点の近くに巨大な洞窟が存在しているシード値です。洞窟内では繁茂した洞窟バイオームとディープダークバイオームが混在しているため、全体的に暗闇が広がる不気味な雰囲気を漂わせています。
探索する際は危険と隣り合わせですが、洞窟内に基地を建設するのもいいかもしれません。
⑦シード値:1914824789546162560
引用元:LOLIPOP! for Gamers
名称 |
超高層地点にある森の洋館 |
バージョン |
Java版 1.21.1 |
一般的には森の深くにあることの多い「森の洋館」ですが、なんとこのシード値では雲を突き抜けるほど超高層地点に建っているのが特徴です。
洋館の眼下には広大な森が広がっており、色々なところにキノコが生えている様子も伺えます。
間近で見るとその高さは驚きの一言。洋館の入口へ辿り着くのも一苦労する、珍しいシード値となっています。
⑧シード値:-6754240583840597428
引用元:LOLIPOP! for Gamers
名称 |
氷樹バイオームと流れ出す溶岩 |
バージョン |
Java版 1.21.1 |
滝が凍りついてしまったかのようにも見える氷の柱、そして周囲には非常に大きな氷の木が多数生成されている氷樹バイオームが特徴です。凍った海や雪原に隣接しています。
寒冷バイオームの一種でありながら、山の中からは溶岩が流れ出している様子も確認できるという非常に珍しいシード値といえるでしょう。
⑨シード値:9064150133272194
引用元:もこもこゲームブログ
名称 |
桜の木に囲まれた村 |
バージョン |
統合版 1.20 |
リスポーン地点に村が2つあり、周囲が大量の桜の木に囲まれた美しい風景が特徴のシード値です。地形が盆地になっているため、高低差を利用した建築がやりやすいといったメリットがあります。
また、近くには前哨基地もあるため、この2つの村を拠点にして装備を整えてから攻略してみるのもおすすめです。
⑩シード値:6630997395534342573
引用元:LOLIPOP! for Gamers
名称 |
広大な砂漠と洞窟 |
バージョン |
Java版 1.21.1 |
リスポーン地点には広大な砂漠が広がっており、砂漠の中には村が隣接しています。まるでエジプトを連想させるような衣装を着た村人や、ラクダやサボテン、ピラミッド状の寺院などが特徴です。
近くを探索すると、砂漠とは打って変わって草木が生い茂った洞窟が見えてきます。グローベリーやドリップリーフ、溶岩なども確認できるため、ドロップアイテムにも期待できる地形となっています。
5.「マイクラ」シード値使用時の注意事項
マイクラシード値は便利で楽しいツールですが、使用するときはいくつか注意点があります。
シード値を使用する際の注意事項をまとめました。
①バージョンに注意
シード値はマイクラのソフトバージョンによって変動します。過去に使えたシード値であっても、バージョンが変わると使えない(=地形が異なる)可能性があるので注意しましょう。
②サーバーに注意
シード値はプレイするサーバーごとの互換性はないため、同じシード値を使っていてもサーバーが異なると違う結果になってしまう可能性があります。
特に友達とマルチプレイするときなど、使いたいシード値があるのであればサーバーを合わせるようにしてください。
③他の人の楽しみを奪わないようにする
特殊な地形が再現できるシード値を発見したら誰かと共有したくなるものですが、他の人が「自分で発見したかった」と感じてしまうと、プレイのモチベーション低下に繋がる可能性があります。
シード値を使うことを許容している友人とだけ共有するか、珍しいシード値を公開しているコミュニティサイトへ投稿するなど、他の人のワールド生成の楽しみを奪わないように注意しましょう。
6.マイクラプレイの過程を記録するにはDemoCreatorがおすすめ!
マイクラにはサバイバルモードのほか、ブロックを自由に使えて創作を楽しめるクリエイティブモードなど、さまざまな見所があるゲームです。特に巨大な建造物を建築する過程やレアなシード値を見つけたときには、ぜひともそのプレイを録画しておきたいですよね。
マイクラプレイを記録するには、画面録画ソフトの「DemoCreator」がおすすめです。
DemoCreatorは、ゲームやパソコン画面を直接録画できるツールです。画面上に映っているゲームプレを動画として保存でき、後で何度も見返すことができます。
特におすすめできるポイントとして、DemoCreatorにはゲームプレイの録画に適したモードがある点です。4k&120FPSに対応しています。マイクラプレイ画面を高画質でスムーズに収録できます。
それ以外、動画編集機能が搭載されているのも特徴です。録画終了後はシームレスに動画編集機能を使えるので、ゲーム実況動画作成に向いています。
DemoCreatorを使ったマイクラプレイの録画手順
実際にDemoCreatorを使ったマイクラプレイの録画手順を簡単にご紹介します。
ステップ1:DemoCreatorは公式サイトからダウンロード&インストールできます。
インストール後はDemoCreatorを起動してください。
メイン画面が起動したら「画面録画」>「ゲーム」モードを選択します。
録画対象を選択するメニューで「ゲーム」を選ぶことで、ゲームプレイの録画に適した設定へ自動的に調整してくれます。
ステップ2:画面上にマイクラのゲーム画面が映っていることが確認できたら、マイクフォンとシステムオーディオをオンにし、「REC」ボタンをクリックしてゲーム録画を開始します。
ステップ3:ゲーム録画を停止(終了)する際は、画面上に表示されているミニツールバーの「■」をクリックしてください。録画が終了すると、自動的に動画編集機能が起動します。
動画編集の完了後、「エクスポート」ボタンをクリックすれば、マイクラプレイを動画ファイルとして保存できます。
DemoCreatorを使ってマイクラゲームプレを録画する
まとめ:シード値を使ったマイクラプレイを録画するならDemoCreatorがおすすめ!
今回はマイクラシード値の特徴・使い方・検索方法、そして厳選した面白いシード値についてご紹介しました。
マイクラシード値は、いわば便利ツールの一種です。自分では見つけるのが大変なレアな地形を初心者でも簡単に体験できるため、ぜひ一度使ってみてください。
ただし、マイクラシード値は、バージョンが変わるとこれまで使えていたシード値も使えなくなる場合がありますので、マイクラのバージョンには注意しましょう。
また、マイクラのゲームプレイを録画するツールとしては、DemoCreatorがおすすめです。ゲーム画面の画質に合わせて最適な設定へ自動調整してくれるため、初めて画面録画を行う人でも複雑な操作が必要ありません。
マイクラで珍しい地形を見つけたときのシード値を控えておくのにも役立ちますので、無料ダウンロードして使ってみましょう。
役に立ちましたか?コメントしましょう!