スマホゲームを録画する方法まとめ

「スマートフォンで、ゲームの実況動画を制作するにはどうすればいいのか分かりません」という多数の方々が言われています。
スマホでゲーム動画をどうしたら録画が出来るのでしょうか?
この記事では、スマホゲームを録画したい方法を2つご紹介します。 スマホ単体で録画をする仕方と、パソコンを使用したスマホゲームの録画の仕方をまとめてみました。
Part1.スマホゲームを録画したい方法!!
☆スマホ単体で簡単にゲーム動画を録画する仕方は!
「iPhone版」と「Android版」とありますが、今回では「iPhone版」をご紹介します。
◇「iPhone版」で録画する仕方
① 【設定】→『コントロールセンター』をタップします。
② 『コントロールをカスタマイズ』をタップします。
③ 【コントロールを追加】の下に『画面収録』があり、左の『+』をタップします。【含める】の欄に『画面収録』が含まれている事を確認します。
『コントロールセンター』に『画面収録』が表示される設定が完了したら、録画する仕方は至って簡単になります。
① 『コントロールセンター』を画面外からスワイプして開きます。
② 『画面収録』のボタンをタップします。
③ 秒読みが始まるので、秒読みが完了すると録画を開始します。秒読みが始まったら、逸速く録画をしたいゲーム画面に移動させましょう。 録画をストップする際は、『コントロールセンター』を再び開き、赤く光る『画面収録』のボタンをタップします。
「Android版」で録画する方法は、「画面録画アプリケーション」がありますので、どれかを選んで使用してください。
☆スマホゲームをパソコンで録画する仕方は!
パソコンにスマホ画面を映し出して録画する仕方は、「ミラーリングソフト」と「キャプチャボード」を使用して録画する二つのパターンがあります。今回は「キャプチャボード」で行きましょう。
◇「キャプチャボード」を使用して録画する仕方!
キャプチャボードとは、パソコンにSwitchやPS4等のゲーム機、他にはスマホの映像や音声をパソコンに出力するデバイスです。スマホから「キャプチャボード」、パソコンへと有線接続されていて、安定した高品質な録画が出来ます。人気沸騰中のスマホゲーム実況者の方でも、この仕方で録画をしています。 キャプチャボードには、「外付け型」と「内蔵型」の二つの種類があります。
① 外付け型はキャプチャボードが独立をしていて、パソコンにUSBで接続します。 パソコンにUSBで接続するだけで設定が出来るので、パソコンを解体することも無く、初心者の方でも手軽に取り扱えます。
② 内蔵型は、パソコンの内部にある「PCI-Exp」というスロットに接続して使用します。 パソコンを解体して接続をしますので、見識の浅い方には内蔵型は無理かもしれません。
まずは、「外付け型」をおススメします。 つたない記事ですが、分かって貰えたら幸いです。
Part2.パソコンゲーム録画ソフトは?
リリースされた値段も手ごろなWondershare社の画面録画ソフト「Demo Creator」をお薦めします。 スマホゲームの画面録画した動画(MOVやMP4、GIFなどの形式)をパソコンのソフトDemo Creatorで編集します。
パソコンゲームの実況ナレーションを入れたり、レビューを併せて録画したりします。あなたの熱烈なゲームメッセージを視聴者の方々とシェアします。 ゲームのエンハンスド録画モードが付いているので、パソコンのゲームアプリケーションを自動的に検出します。
注釈ツールでは、視聴者の方々に魅力的なエフェクトにて、テキストを追加したり、エレメントを挿入したりが可能になります。 動画編集ソフトには、オーバーレイやキャプション、バナー、ぼかしエフェクトなど動画を引き立たせるエネルギッシュなエフェクトが搭載されています。
100%の安全保証が付いているので、ウイルスの不安心は無くなりました。365日、24時間技術サポートも無料です。しかも、30日間の返金保証も付いています。 動画を編集した事が無い方々でも、このソフトDemo Creatorツールを容易に簡単に使えます。
相葉
staff 編集長
0 コメント